ムスメのおやつのわらびもちです。 すずしげですよね。
やっとこオットが9連休を終え、 ぶーたれながら
会社に行きました。
「キミたちはまだまだ夏休みがつづいていいねえ~」
と言ってましたが、 わけのわかったオトナと仕事できるオットのほうがうらやましいわ~・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/3d79efc68620205aaed0fa3b12513dad.jpg)
タネがつかないのでしんぱいしてたあさがおですが、 やっとタネがつきはじめました。
この 「あさがおの水やり」 も ムスメが毎日自主的にしなければならないことのひとつなんですが、 なかなか言ってもやりゃしない。
葉に虫がついたあとを発見してから あさがおへの愛情がいっきに冷めてしまったムスメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/43c94ce54e4dbf93d1ba48c93d032113.jpg)
外水道には虫がいるから 水くみに行くのがイヤ、 というので じょうろに水を満たして玄関においてやると、 不機嫌なムスメがやっと腰を上げて 水やりをしますが、 終わったようなので見にいくと
玄関のドアあけっぱなし、 玄関とくつが水びたし、 じょうろがたたきのまんなかにころがっていて くつがぜんぶ蹴散らされているなかを ムスコがはだしでみずあそび中・・・・・ みたいな・・・・・・
どーしたら水やりひとつで こんなにさわげるのかってくらいなことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/302a5e9773b2b2dec051d9f9245c4fc9.jpg)
観察日記用に写真撮影
朝からテンション下げさせたくないので ぐっとこらえるわたし。
育児とは どんなときも じぶんの感情をコントロールする修行のことを指します。
会社という秩序のなかで役目をもらって働いているオットには この無秩序から群れとしての統制を築き上げていかなければいけないタイヘンさがわからないでしょう。
まあ 外には外で理不尽なことがいっぱいなのもわかってますけどね~
ところで ジブリの 「風立ちぬ」、 ご覧になりました?
ムスメにはまだむずかしいかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/ddf0a0cf9daeac795db51d6ae8cbf4f9.jpg)
わたしは 不謹慎ながら
「感動させたり かんがえさせたりする映画は ほかにもいっぱいあるんだから、 ジブリは もっとこども路線の良質なアニメをつくってくれたらいいのに」
とCMを見るたびおもってしまいます。
トムとジェリーばりに メイちゃんがまっくろくろすけをえんえん30分追いかけるとか、 魔女の宅急便の続編とか (ムスメといっしょに読んでますが おもしろいですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/b2d82b4325d66827dee6df441b386c16.jpg)
感動させたりかんがえさせたりするのはとてもすばらしいことですが、 それ以上に 世界じゅうの育児に疲れたママに 1時間半の休息をあたえられるって 偉大なことだとおもうのです。
ほかのアニメじゃ 6歳と1歳がおなじように見てたのしめませんもんね~
やっとこオットが9連休を終え、 ぶーたれながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyoutcin.gif)
「キミたちはまだまだ夏休みがつづいていいねえ~」
と言ってましたが、 わけのわかったオトナと仕事できるオットのほうがうらやましいわ~・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/3878856c958b17146fc94227e7dd0b76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/3d79efc68620205aaed0fa3b12513dad.jpg)
タネがつかないのでしんぱいしてたあさがおですが、 やっとタネがつきはじめました。
この 「あさがおの水やり」 も ムスメが毎日自主的にしなければならないことのひとつなんですが、 なかなか言ってもやりゃしない。
葉に虫がついたあとを発見してから あさがおへの愛情がいっきに冷めてしまったムスメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/43c94ce54e4dbf93d1ba48c93d032113.jpg)
外水道には虫がいるから 水くみに行くのがイヤ、 というので じょうろに水を満たして玄関においてやると、 不機嫌なムスメがやっと腰を上げて 水やりをしますが、 終わったようなので見にいくと
玄関のドアあけっぱなし、 玄関とくつが水びたし、 じょうろがたたきのまんなかにころがっていて くつがぜんぶ蹴散らされているなかを ムスコがはだしでみずあそび中・・・・・ みたいな・・・・・・
どーしたら水やりひとつで こんなにさわげるのかってくらいなことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/302a5e9773b2b2dec051d9f9245c4fc9.jpg)
観察日記用に写真撮影
朝からテンション下げさせたくないので ぐっとこらえるわたし。
育児とは どんなときも じぶんの感情をコントロールする修行のことを指します。
会社という秩序のなかで役目をもらって働いているオットには この無秩序から群れとしての統制を築き上げていかなければいけないタイヘンさがわからないでしょう。
まあ 外には外で理不尽なことがいっぱいなのもわかってますけどね~
ところで ジブリの 「風立ちぬ」、 ご覧になりました?
ムスメにはまだむずかしいかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/ddf0a0cf9daeac795db51d6ae8cbf4f9.jpg)
わたしは 不謹慎ながら
「感動させたり かんがえさせたりする映画は ほかにもいっぱいあるんだから、 ジブリは もっとこども路線の良質なアニメをつくってくれたらいいのに」
とCMを見るたびおもってしまいます。
トムとジェリーばりに メイちゃんがまっくろくろすけをえんえん30分追いかけるとか、 魔女の宅急便の続編とか (ムスメといっしょに読んでますが おもしろいですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/b2d82b4325d66827dee6df441b386c16.jpg)
感動させたりかんがえさせたりするのはとてもすばらしいことですが、 それ以上に 世界じゅうの育児に疲れたママに 1時間半の休息をあたえられるって 偉大なことだとおもうのです。
ほかのアニメじゃ 6歳と1歳がおなじように見てたのしめませんもんね~