小学5年生の算数でつまずくのが 「分数」!
わたしのまわりでも みんなつまずいています、 親が。
「わたしんときは 帯分数で出題されたら 最後は帯分数に直すことになってたんだけど」
「てゆーか 帯分数の足し算で なんで整数まで分数に直すん? 答えが 42分の367とか わけわかんないんだけど。 電卓ないと答え合わせできないし」
「〇〇ちゃんママ、 習ったの最近でしょ? おぼえてないの? わたしなんかロスでオリンピックやってたときに習ったんだよ? 歴史だよ歴史」
「なに言ってんのよ、 こんなんすらすらできるくらいなら いまごろヤンママなんかやってないって」
:
:
帯分数に直さないのは 習ってる途中だからかなとか いろいろ相談しあってたんですが、 直さないまま 分数の単元終わってしまって、 ますますナゾが深まっています。 いまさら 先生にも聞けないしよ
上記の会話のママさんは ムスメの勉強エンジンがなかなかかからないのが悩みのタネ。
計算ドリルなんかは ノートに問題を書き写すところまでは ママがやってあげてるそうです (これは うちもたまにやってやってます)。
宿題 = 自力でやらなきゃいけないこと、 とおもいこんでるらしく、 問題を書き写す際も
ムスメの筆跡をまねて
わざとこどもっぽく枠線からはみ出したりして 書き写しているそうで、 「筆跡鑑定されても 見抜けないとおもうよ~」 と自慢しています。 母親という完全犯罪の腕をあげています。
わたしのまわりでも みんなつまずいています、 親が。
「わたしんときは 帯分数で出題されたら 最後は帯分数に直すことになってたんだけど」
「てゆーか 帯分数の足し算で なんで整数まで分数に直すん? 答えが 42分の367とか わけわかんないんだけど。 電卓ないと答え合わせできないし」
「〇〇ちゃんママ、 習ったの最近でしょ? おぼえてないの? わたしなんかロスでオリンピックやってたときに習ったんだよ? 歴史だよ歴史」
「なに言ってんのよ、 こんなんすらすらできるくらいなら いまごろヤンママなんかやってないって」
:
:
帯分数に直さないのは 習ってる途中だからかなとか いろいろ相談しあってたんですが、 直さないまま 分数の単元終わってしまって、 ますますナゾが深まっています。 いまさら 先生にも聞けないしよ
上記の会話のママさんは ムスメの勉強エンジンがなかなかかからないのが悩みのタネ。
計算ドリルなんかは ノートに問題を書き写すところまでは ママがやってあげてるそうです (これは うちもたまにやってやってます)。
宿題 = 自力でやらなきゃいけないこと、 とおもいこんでるらしく、 問題を書き写す際も
ムスメの筆跡をまねて
わざとこどもっぽく枠線からはみ出したりして 書き写しているそうで、 「筆跡鑑定されても 見抜けないとおもうよ~」 と自慢しています。 母親という完全犯罪の腕をあげています。
鴨そば!