最初は 大手のHMで建てようとおもっていたので いろいろまわりました。
その際のイメージは
積水ハウス・セキスイハイム → 積水系はおしゃれ デザイン性が高い
1階のインナーバルコニーっていいなあ
しかし、いいなあとおもったものは だいたいがオプションなので
標準仕様がまったく見当がつかない
一条工務店 → モデルハウスぜんぶが標準仕様で建てられているわりに
住宅展示場内でも見劣りがしない
出窓や重厚な(おとうさんに言わせると成金チック)雰囲気が好み
ピアノ鏡面仕上げの建具にうっとりする
住友林業 → おとうさんが純和風はいかにもお高そうで 外観負けするからイヤだと入りたがらず
営業と設計がタッグを組んでお客に当たるが、現地調査と建築確認申請や構造計算、
各種許認可申請は外注だったのを知っていて、あまり印象がよくなかった
そういえば ここの設計が ヘンなヒトが多くて
埋蔵文化財の事前調査申請をしなければいけない土地で
教育委員会が調査に入ったら 「そんなに掘ったら 地盤がゆるむでしょう!!」と
クレームをつけてきた・・・・ 30cm掘って緩む地盤って・・・・
っつか どうやって掘らずに 調査するんだよ
ダイワハウス→ 以前こげが破壊の限りをつくしたアパートが ダイワハウスで
退去のとき おもいきり足元見て 部材代をふっかけられた覚えがあったので
気乗りせず
XEVOジーボとかいうモデルハウスでしたが まったくぱっとせず
営業マンもいきなりオプションの免震金具や磁器外壁のハナシを始め
どちらももっとも興味がない分野だったので ほとんど記憶なし
大成パルコン→ 重量鉄骨
重いので地盤を補強し・・・・とわたしたちフーフには理解できない構造でしたが
あの阪神大震災でおうちをなくした人がこういう家を建てたいとおもうのはわかります
積水のように木造も軽量もやってるとこが重量鉄骨というとバカにされたような気もしますが
パルコンの重量一筋~みたいなところは 好感がもてるとおもいます
建てませんけどね
コンクリのせいか重苦しいカンジ 開口部があまりとれないのが理由かも
とりあえず こんなカンジでした。
その際のイメージは
積水ハウス・セキスイハイム → 積水系はおしゃれ デザイン性が高い
1階のインナーバルコニーっていいなあ
しかし、いいなあとおもったものは だいたいがオプションなので
標準仕様がまったく見当がつかない
一条工務店 → モデルハウスぜんぶが標準仕様で建てられているわりに
住宅展示場内でも見劣りがしない
出窓や重厚な(おとうさんに言わせると成金チック)雰囲気が好み
ピアノ鏡面仕上げの建具にうっとりする
住友林業 → おとうさんが純和風はいかにもお高そうで 外観負けするからイヤだと入りたがらず
営業と設計がタッグを組んでお客に当たるが、現地調査と建築確認申請や構造計算、
各種許認可申請は外注だったのを知っていて、あまり印象がよくなかった
そういえば ここの設計が ヘンなヒトが多くて
埋蔵文化財の事前調査申請をしなければいけない土地で
教育委員会が調査に入ったら 「そんなに掘ったら 地盤がゆるむでしょう!!」と
クレームをつけてきた・・・・ 30cm掘って緩む地盤って・・・・
っつか どうやって掘らずに 調査するんだよ
ダイワハウス→ 以前こげが破壊の限りをつくしたアパートが ダイワハウスで
退去のとき おもいきり足元見て 部材代をふっかけられた覚えがあったので
気乗りせず
XEVOジーボとかいうモデルハウスでしたが まったくぱっとせず
営業マンもいきなりオプションの免震金具や磁器外壁のハナシを始め
どちらももっとも興味がない分野だったので ほとんど記憶なし
大成パルコン→ 重量鉄骨
重いので地盤を補強し・・・・とわたしたちフーフには理解できない構造でしたが
あの阪神大震災でおうちをなくした人がこういう家を建てたいとおもうのはわかります
積水のように木造も軽量もやってるとこが重量鉄骨というとバカにされたような気もしますが
パルコンの重量一筋~みたいなところは 好感がもてるとおもいます
建てませんけどね
コンクリのせいか重苦しいカンジ 開口部があまりとれないのが理由かも
とりあえず こんなカンジでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます