![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c2/10e955ae6fc96e5958f91a0cc3d4eabc.png)
腰痛は QOL 生活の質を 急激に下げますよね~
2,3日 必要最小限の家事仕事育児以外は 寝て腰を休めていたのですが、 横になってると がん治療で入院した父が あっとゆーまに寝たきりになってしまったことをおもいだします。 動かさないと 骨がどんどん溶けて 起き上がれなくなるとかなんとか・・・・
そうはいっても 若いんだから (40代) フツーはそんなまっしぐらに寝たきりにはならないんでしょうけど、 父はもともと不摂生で運動不足で 筋力がほとんどなかったからなあ~・・・・
・・・・・あれ? そういや わたしも筋力は人一倍ないよな。
なんせ フツーの腹筋運動が一度もできない・・・・ こりゃ ちょっとしたことで寝たきりまっしぐらかも・・・・
ときゅうに危機感をおぼえて、 衝動買いしてしまいました。
ワンダフルシェイプスマート
やるなら もうちょっといいものがほしかったんですが、 1万円を超える買い物は いちおう要相談となっているので、 しかも オットは反対はしないけど 「どうせ買うなら検討しないと」 とそこから2年くらい考えるので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
届いて 組み立てていると まずこどもたちがひとしきりあそび、 いまはプラレールの車止めになっています。 オットも寄ってきて
「ねえねえ それなにに使う器具?」
「腹筋運動」
「それ以外は使えないの?」
「腕とか太ももの運動にも使えるらしいよ」
「それ以外は使えないの?」
「・・・・・・なにに使いたいの?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/ae405b1ac5e809962a943683d6cbd6fe.jpg)
ちょっとやってみたんですが、 たしかに腹筋運動はできるんですが・・・・・ 翌朝 また猛然と腰が痛い・・・・ いや 腹筋の筋肉痛なのかもしれないんですが・・・・・・ こりゃ 腹と腰どっちをとるかっちゅーハナシだわね・・・・・・ 寝たきりリスクは あいかわらず軽減されていないのでした。
2,3日 必要最小限の家事仕事育児以外は 寝て腰を休めていたのですが、 横になってると がん治療で入院した父が あっとゆーまに寝たきりになってしまったことをおもいだします。 動かさないと 骨がどんどん溶けて 起き上がれなくなるとかなんとか・・・・
そうはいっても 若いんだから (40代) フツーはそんなまっしぐらに寝たきりにはならないんでしょうけど、 父はもともと不摂生で運動不足で 筋力がほとんどなかったからなあ~・・・・
・・・・・あれ? そういや わたしも筋力は人一倍ないよな。
なんせ フツーの腹筋運動が一度もできない・・・・ こりゃ ちょっとしたことで寝たきりまっしぐらかも・・・・
ときゅうに危機感をおぼえて、 衝動買いしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ed/15075a5ff772c690fd9430bd7ba4432f.jpg)
やるなら もうちょっといいものがほしかったんですが、 1万円を超える買い物は いちおう要相談となっているので、 しかも オットは反対はしないけど 「どうせ買うなら検討しないと」 とそこから2年くらい考えるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
届いて 組み立てていると まずこどもたちがひとしきりあそび、 いまはプラレールの車止めになっています。 オットも寄ってきて
「ねえねえ それなにに使う器具?」
「腹筋運動」
「それ以外は使えないの?」
「腕とか太ももの運動にも使えるらしいよ」
「それ以外は使えないの?」
「・・・・・・なにに使いたいの?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/ae405b1ac5e809962a943683d6cbd6fe.jpg)
ちょっとやってみたんですが、 たしかに腹筋運動はできるんですが・・・・・ 翌朝 また猛然と腰が痛い・・・・ いや 腹筋の筋肉痛なのかもしれないんですが・・・・・・ こりゃ 腹と腰どっちをとるかっちゅーハナシだわね・・・・・・ 寝たきりリスクは あいかわらず軽減されていないのでした。
<腰が痛い時には整体に行かないように!
そうなんですね! 行こうかどうしようかかんがえてたんですが、行かなくてよかった!
教えていただいた予防法さっそくやってみています。骨盤がしまるかんじで、よさそうなので、つづけてみますね!本当にありがとうございます。
私も腰痛でたびたび苦しめます。(*≧∀≦*)
そこで、最近の予防法。
まず、直立の姿勢で立ちます。
足幅は、かかとが10センチ開く程度。
つま先は真っ直ぐ。
その姿勢で、両足のかかとを内側に絞ります。
そうすると、背筋の筋からおしりの内側の筋肉が締められていきます。
これだけで、けっこう予防になります。
後は、腰を曲げる時はどんなに足が疲れていても、膝を曲げてくださいね。
くれぐれも、腰が痛い時には整体に行かないように!。
まずは病院でレントゲンと、炎症の有り無しの確認を。
整体は、健康な時に凝りをほごす程度が一番。
参考になれば??。
まずは、ゆっくり休んでくださいね。m(__)m