すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

登下校付き添いで大惨事

2018年04月17日 | 育自とな(ダーク)
また、 こけました・・・・・・・・ ムスコのお迎えにいって きゅうにはしりだしたこどもたちを おいかけた拍子に・・・・ 両てのひらをずるむいて ひじひざふともも すべて流血、 すじをちがえたし、 白血球をつかいすぎたのか 貧血でアタマがあがりません・・・・・・

ちょっところんだだけで こんな大惨事・・・・・・ われながらじぶんがコワい。

 オットの誕生日カード、 ムスメ作。

同行してるこどもがね~ じぶんのこどもじゃないのもいるから 行動パターンが読めないんだよね~

うちのムスコは 歩きはふらふらしてますが、 きゅうに走ったりはしないし、 なにかしても 一度 「やめなさい」 といえば かならずやめる。 まあ、 一過性で また次の日おなじことをしたりはしますが・・・・

もうひとりの子は 何度か 「やめなさい」 と言わないと やめないタイプ。 高いところが好きなようで 歩道と車道のあいだの縁石のうえを 平均台のようにあるいたり 各所にあるポールにからまってみたりするので 「クルマから見たら 飛びだしてきそうで あぶないから やめよう」 「クルマがほかのものをよけようと 歩道のほうにふくらんでくることもあるから 内側を歩こう」 と何度も言うんですが、 やめないので 結局手をひっぱって 内側に入れるんですが、 またふらふらと車道のほうへ・・・・・ いちどあぶない目にあえばわかるんでしょうけど (しかし、 今回それでころんだのはワタシ・・)


まあ、 うちの子も ほかの子のおかあさんの言うことを ちゃんと聞いてるかはわからないので、 こどもってそんなもんなのかもしれませんが。
(わたしのいうことは いちどでぱしっと聞くんですけどね。 コワいのかな)


てのひらがむけているので とうぶんは水仕事は ビニール手袋生活です・・・・・ あ~ もしかして 洗髪も手袋しないといけないのか・・・・・

オットに髪を乾かすのに時間がかかるから 髪を切ってもいいかと聞くと 風量の高いドライヤーを買ってくれました・・  パナソニック イオニティ 髪は切っちゃダメなのね。

こどもたちがいまこれをほしがっています。  ツムツムボンボン

  

あ、 もっとかわいいボンボン見つけた~   高いけど・・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 給食用ガーゼマスクをつくり... | トップ | ひとりのランチタイム 最高! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
千恵さんへ (こげ)
2018-04-18 08:25:51
コメントとはげまし、ありがとうございます。
てのひらって神経あつまってるのかけがすると
いつまでも痛いし、いろいろとタイヘンです。

よその子、ホントむずかしいですよね~
みんないい子はいい子なので、こちらが扱い方を
わかってないだけなんだとおもいます。
上級生の言うことは一度で聞いたりするので
こどもにとって「保護者」っていうのは、序列のなかに
はいってない生き物なんでしょうね。
返信する
こんばんは〜。 (千恵)
2018-04-17 18:24:35
こんばんは〜
お怪我、たいへんでしたね〜。
おだいじにしてくださいね

わたしも、子どもがちいさいときに
よそ様のお子さんを預かったことがありましたが、
行動パターンが読めず、悩まされました。
自分の子どもなら、だいたい読めますが。

それぞれの子に取説があればいいのに〜
と思ったりします。

ボンボン、かわいいですね〜〜
返信する

コメントを投稿

育自とな(ダーク)」カテゴリの最新記事