こんな建て掛けで 内覧会なんかできるんかいなとおもっていたのですが、 養生を外すと なんということでしょう! そこには リッパな新築のおうちが
自然素材とか木の香りとか ペットと暮らすアイデアいっぱいのとか書かれていて、 おとうさんが憮然としていました。
たぶんそこはおとうさんがもっとも気にかけていなかった部分だ
ヒトは目指していたモノとちがうところに行き着くことが往々にしてあります
何事にも先達はあらまほしけれ
営業さんに 「人の入りはどうでした?」と聞くと、 おとうさん方の親類、おとうさん方の知り合い、親類、親類、近所の人、わたしの同僚、近所の人、親類・・・
いやいや、身内のお披露目じゃないんだからさ
場所がいいからと5人も営業さんがいてたのに あてが外れたようです。
まあ正直あまりぱっとしない家だし、 新しい取り組みをしているわけでもないし、 それにこんな年も押し迫ってから おうちづくりを考え始めるヒトってそんなにいない気がする。。。
うちは~ 去年の11月ごろはなにしてたかな?
あ、そーだ、積水ハウスの「住まいの納得工房」に行った!
その年の春に 「畑どうする?今年も種まいてええの?」と実家にせっつかれ、 家を建てることになり、 ゴールデンウィークあたりから 展示場をまわり出し、 当初は 大手HMで建てるつもりだったのです。
ところが、 秋ごろから おとうさんも景気の悪さの影響を受けだし、 残業も0になって、 自信喪失・・・ 自分たちの「家」への考え方も見直し、 ローコストで行くか、となっていて、 「納得工房」へ行く時点では すっかり大手HMに頼むつもりはなくなっていたのですが、 勉強はしたいということで、 自腹で行った記憶があります (フツーは高速代とか出してもらえるらしい、とはいえ積水さんには悪い事をしました・・・)。
というわけで ローコストですが、 自分たちのやりたかったことは だいたい詰め込めているかな?
一枚板のカウンターテーブルとダイニング (ダイニングテーブルを可動にしたので 切っちゃいましたが)
アパートに畳がないので大喜びのはぼちゃん
「泡リズム」わたしも実物で試してみたかったなあ~
ショールームには展示がなく、ラブホにしか実物なかったんですよ
にほんブログ村 表題登記を早く仕上げないと 引き渡してもらえない
自然素材とか木の香りとか ペットと暮らすアイデアいっぱいのとか書かれていて、 おとうさんが憮然としていました。
たぶんそこはおとうさんがもっとも気にかけていなかった部分だ
ヒトは目指していたモノとちがうところに行き着くことが往々にしてあります
何事にも先達はあらまほしけれ
営業さんに 「人の入りはどうでした?」と聞くと、 おとうさん方の親類、おとうさん方の知り合い、親類、親類、近所の人、わたしの同僚、近所の人、親類・・・
いやいや、身内のお披露目じゃないんだからさ
場所がいいからと5人も営業さんがいてたのに あてが外れたようです。
まあ正直あまりぱっとしない家だし、 新しい取り組みをしているわけでもないし、 それにこんな年も押し迫ってから おうちづくりを考え始めるヒトってそんなにいない気がする。。。
うちは~ 去年の11月ごろはなにしてたかな?
あ、そーだ、積水ハウスの「住まいの納得工房」に行った!
その年の春に 「畑どうする?今年も種まいてええの?」と実家にせっつかれ、 家を建てることになり、 ゴールデンウィークあたりから 展示場をまわり出し、 当初は 大手HMで建てるつもりだったのです。
ところが、 秋ごろから おとうさんも景気の悪さの影響を受けだし、 残業も0になって、 自信喪失・・・ 自分たちの「家」への考え方も見直し、 ローコストで行くか、となっていて、 「納得工房」へ行く時点では すっかり大手HMに頼むつもりはなくなっていたのですが、 勉強はしたいということで、 自腹で行った記憶があります (フツーは高速代とか出してもらえるらしい、とはいえ積水さんには悪い事をしました・・・)。
というわけで ローコストですが、 自分たちのやりたかったことは だいたい詰め込めているかな?
一枚板のカウンターテーブルとダイニング (ダイニングテーブルを可動にしたので 切っちゃいましたが)
アパートに畳がないので大喜びのはぼちゃん
「泡リズム」わたしも実物で試してみたかったなあ~
ショールームには展示がなく、ラブホにしか実物なかったんですよ
にほんブログ村 表題登記を早く仕上げないと 引き渡してもらえない
広告に出るってすごいですねぇ
カウンターテーブルと畳間がやっぱり特徴あっていいですね照明も入ってもうすぐにお引越しできそう~
マンションって廊下等以外の照明は自分もちで引越し後付けなので、内覧の時点ってほんとに箱って感じで住む感覚が乏しかった記憶があります・・・
いつもあたたかいコメントありがとうございます~
完成内覧会は オットがなぜか異様にしたがっていて 建築会社もそんなに言うならしてやるか・・ってカンジです。
外回りもカーテンもこれからなので やっぱり住む分にはまだまだ箱ってカンジです。
でも生活感にあふれてないおうちって それはそれでいいですよね~ 雑誌見てるみたいというか・・・内覧の時点で 生活感あふれてると 逆に購買意欲下がりそうですしね・・・
ゆうさま
ウォークインクローゼットというのですよ~
しかしあれも収納として見た場合 結構ムダがあるので フツーに部屋付けのクローゼットを並べたほうが有効かもしれません。
ヒトがあまりしないことって それなりに理由があるんだなあと感じる今日この頃。