大きさを見るのに 試し掘りした分らしいです。 週末は いもほりかな。 マスタードでいためてみました。
小5ムスメの最近の音読の宿題は 林間学校のときに歌う歌を歌うことだそうで (歌う歌を歌うこと・・・・ 歌う歌を練習することか) 「はずかしいから うしろ向いとって」 と 背後で歌ってくれてます。 キャンプファイヤーを囲んで 歌うのかな。
「燃えろよ燃えろよ」 「ビリーブ」 「遠き山に日は落ちて」 「大きな歌」
と
「星の世界」
「星の世界? それ知らないな~」
ムスメが歌った曲は 聞き覚えはあるけど それって 讃美歌じゃなかったっけ?
わたしは 「いつくしみふかき友なるイエスは~」 って歌ってた気がする・・・・・ なぜだろう。
小5ムスメの最近の音読の宿題は 林間学校のときに歌う歌を歌うことだそうで (歌う歌を歌うこと・・・・ 歌う歌を練習することか) 「はずかしいから うしろ向いとって」 と 背後で歌ってくれてます。 キャンプファイヤーを囲んで 歌うのかな。
「燃えろよ燃えろよ」 「ビリーブ」 「遠き山に日は落ちて」 「大きな歌」
と
「星の世界」
「星の世界? それ知らないな~」
ムスメが歌った曲は 聞き覚えはあるけど それって 讃美歌じゃなかったっけ?
星の世界 川路柳虹(1888-1959)
かがやく夜空の 星の光よ
まばたく数多(あまた)の 遠い世界よ
ふけゆく秋の夜 すみわたる空
のぞめば不思議な 星の世界よ
きらめく光は 玉か黄金(こがね)か
宇宙の広さを しみじみ思う
やさしい光に まばたく星座
のぞめば不思議な 星の世界よ
かがやく夜空の 星の光よ
まばたく数多(あまた)の 遠い世界よ
ふけゆく秋の夜 すみわたる空
のぞめば不思議な 星の世界よ
きらめく光は 玉か黄金(こがね)か
宇宙の広さを しみじみ思う
やさしい光に まばたく星座
のぞめば不思議な 星の世界よ
わたしは 「いつくしみふかき友なるイエスは~」 って歌ってた気がする・・・・・ なぜだろう。
星の界 杉谷代水(1874-1915)
月なきみ空に きらめく光
嗚呼その星影 希望のすがた
人智は果(はて)なし 無窮(むきゅう)の遠(おち)に
いざその星影 きわめも行かん
雲なきみ空に 横とう光
嗚呼洋々たる 銀河の流れ
仰ぎて眺むる 万里のあなた
いざ棹させよや 窮理の船に
月なきみ空に きらめく光
嗚呼その星影 希望のすがた
人智は果(はて)なし 無窮(むきゅう)の遠(おち)に
いざその星影 きわめも行かん
雲なきみ空に 横とう光
嗚呼洋々たる 銀河の流れ
仰ぎて眺むる 万里のあなた
いざ棹させよや 窮理の船に
こっちの歌詞でも 小学校の歌唱本に載っていたそうです。 窮理の船っていうのが 学校で歌う歌っぽくていいですね~
小5くらいだと 「きゅうりの船」 って耳化けしそうですが・・
きゅうりの笹船 お造りに添えるわさび台
小5くらいだと 「きゅうりの船」 って耳化けしそうですが・・
きゅうりの笹船 お造りに添えるわさび台
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます