
Sia - Fly Me To The Moon (inspired by Final Fantasy XIV)
雪と波の華が舞う日本海を堪能してきました~ めあては温泉と~


かに釜飯!

うほほほほ~

だっぱ~ん🌊

ぶしゅ~🌊

さてさて、春といえば運動会(いつのまにか春の風物に・・)、夏といえばプール、秋といえばマラソン大会、そして冬といえば、冬と小学生といえば
なわとびですね!!
ムスコはそれなりにがんばっているようですが、いかんせん向上心がとぼしい・・・・ 家で練習してるとこを見ても ちょっとひっかかると嫌気がさすようで、そそくさとしまっています。 そろそろ二重跳びも跳べるようにならないと、クラスで肩身がせまいのでは?と水を向けるも、まだできない子ほかにもいるからだいじょうぶの一点張りで😌 おいおい、その子たちができるようになってから焦ってたら遅いんだよ💦
まあ、協調性運動障害の診断がでたことあるくらいだし、ナゾの自己肯定感の高さで 運動にたいして 劣等感をさほど感じずに来られたことにはカンシャしてますが、このままでは 苦手だからやらない → やらないからもっと苦手になる、の負のループにはいってしまうのでは・・・・
というわけで、今回も ムスコ恒例の
ごほうび作戦でいくことにしました。 ごほうびはムスコがほしがっているゲームソフト。

わたしは二重跳びを跳べないのでyoutube先生とオットとムスメが通りがかりに何度かアドバイスしてくれました。 一日目は涙ぐんだり キレたりしながら終了。 二日目の午後の部の練習で、跳べるように! 1回だけだけど! そのあとは安定して 学校でも1回は跳べるようになっているようです。 コツをつかんだんですね。 しかし、鉄の向上心のなさで 連続して跳ぼうとはおもわないらしい・・・・手ごわい・・・・・
ちなみに ムスメは小3で跳べるようになったようです。 → ムスメと二重跳び
しかし、そこで ムスメからクレームが


じゃ~ん! でっかいほっけ! これを夕食にだしてあげよう!!
サイズ比較のため のりまきと納豆パックをおいてみました。
「・・・・・・なんでほっけがごほうび? ネコじゃないんだけど」
「いやいや、このほっけこそ映えるし食べられるし
一粒で二度おいしい、ゲームソフトなんかより
はるかに価値の高い、キミへのごほうび!!」

まあ、ごほうびなんかなくても上を向けるムスメが最強なのはもちろんですが、
ごほうびをモチベーションに一心に取り組めるムスコもそれなりにそれなりには
エライとおもうんですよ。 ま、裏をかえすと
He hardly even lifts a finger without a reward!
ってことなんですけどね。

ムスメにごほうびをあげてないわけではなくて、ほしいもの聞いても「ない」っていうんだよね~
なんで勝手にチョイスしてマンガを買ったり
(ムスメが受験終わったら まったくべつの勉強したいから ユーキャンの講座申し込んでいい?とハガキをもってきた・・・・)

サンタさんなんかたのまれてもいないフルートをもってきたし 

ムスメがいま愛用中の問題集 

お誕生日プレゼントも保留中
15歳!

ピアノはいまはショパンとメンデルスゾーン 

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます