町内のごみステーションの掃除当番が初めてまわってきたんですよ。
前週に当番表がまわってきたので、 週末に フーフで 現地(ごみステーション)に行って 掃除の仕方を しっかり予習。
ふだん わたしはごみ捨てしないので、 ごみステーションの位置から確認し、 ほうきはここちりとりはここ、 ひもつきのバケツがあるということは ごみステーションの下に流れてる小川から水を汲んで 流せということなんだな・・・ などと ちゃんと確認しました。
さて、 仕事帰りの夕方、 はぼも義実家にあずかってもらって、 いざ ごみステーションへ!!
と おとうさんから電話が!
「掃除のことで 心配になったことがあるねん! (仕事中で)口で説明するヒマないから FAXするし! ちゃんと見て行ってや!」
待っててもなかなかFAXが来ないので ビールでも飲むか・・・・
そこへ やっとこFAXが (電話したあと書いたのか?)

・・・・・・・・
・・・・・・・・・
仕事中は仕事のことだけ考えてろ!!!
バケツとともにわたしが流されていったら ぜひ次のヨメをもらってくれ!
にほんブログ村 だれかとこのくだらなさを分け合いたいツマ
前週に当番表がまわってきたので、 週末に フーフで 現地(ごみステーション)に行って 掃除の仕方を しっかり予習。
ふだん わたしはごみ捨てしないので、 ごみステーションの位置から確認し、 ほうきはここちりとりはここ、 ひもつきのバケツがあるということは ごみステーションの下に流れてる小川から水を汲んで 流せということなんだな・・・ などと ちゃんと確認しました。
さて、 仕事帰りの夕方、 はぼも義実家にあずかってもらって、 いざ ごみステーションへ!!
と おとうさんから電話が!

待っててもなかなかFAXが来ないので ビールでも飲むか・・・・
そこへ やっとこFAXが (電話したあと書いたのか?)

・・・・・・・・

・・・・・・・・・


バケツとともにわたしが流されていったら ぜひ次のヨメをもらってくれ!

一時期流行りましたよね~ その時期に読む機会がなく こないだふと図書館で目にしたので借りてきたのですが
本を見たオットが
「おかあさん、 おひとりさまになる予定なの?」
「・・・ああ、 そうやね~ なりたくないけどいずれなっちゃうかな~とはおもってるなあ」
「ボクがんばって生き残るからね」
「おうがんばれ! わたしはがんばって生き残らないようにするね!」
・・・・でも たぶんわたしのほうが長生きするんだろうなあ
にほんブログ村
という気がする おとうさん二日酔いで一日ムダにした日曜日の夜。
おうち飲みで重度の二日酔いになるなんて 信じられな~~い~~~
本を見たオットが






という気がする おとうさん二日酔いで一日ムダにした日曜日の夜。

目覚めてカーテンを引くと 眼下で 朝早くから わたしの小作ちゃん(義父)が せっせと春野菜を収穫しています。
年々腕をあげて 今春は 春キャベツ、新玉ねぎ、きぬさや、スナップえんどう、ニラ、ほうれん草・・・ そしてとうとうわたしの大好きなアスパラがお目見えしました。
朝取りのみずみずしくむっちり太ったアスパラ
こんな贅沢があるでしょうか?
しかも 下処理までして 勝手口外に置いてあって、 う~ん やっぱり ふきがあるとコロボックルもやってくるのね
ナンテ
ウィキ:コロボックルより
「彼らは情け深くアイヌに友好的で、鹿や魚などの獲物をアイヌの人々に贈ったり
アイヌの人々と物品の交換をしたりしていたが、姿を見せることを極端に嫌っており、
それらのやりとりは夜に窓などからこっそり差し入れるという形態であった。」

おいしくいただいてます。
とまで書くと いいことずくめなようですが、 モノ (とくにハンドメイドなモノやお金) をもらうということは 相手の価値観を受け入れるということでもあるので、 ときどきフクザツな気分になることも。
最近では GWに会席料理をおごってもらったときに 体調不調フーフが家の中が荒れ放題で・・とこぼしたときに 義母がふともらした
「まあでもこげさんも 家の中のことがきちんとできないようやったら 仕事は辞めなあかんで。 食わしてもろてるんやから」
はぼのピアノ演奏コスプレ
タスキカシラ
日本の民法には 「共同親権」の概念がありません。 だから、 離婚の際には 親権をめぐってどろどろとした争いになることが多いのです。
「共同」して「親権」をもつと 一見 こどものために良さそうにも見えますが、 実際は どちらも最終的な責任を負わず お互いに押し付けあって 親権を両親が放棄する結果になるからだと言われています。
「家庭」にもおなじことが言えます。 フーフのどちらもが「家庭」に対して責任があるのはもちろんですが、 「どちらにもある」=「どちらにもない」であり、 責任のなすりつけあいになる前に、 メインで責任を負うのがどちらなのかを定めておいたほうがいいとわたしはおもっています。
「育児」もそうですよね。
そして、 オットが稼ぎ手である以上、 わたしのほうに 仕事を辞めても家庭を維持するメインの責任があるとおもうので、 義母が言うことは わたしの考えとも ぶれてないし、 もっともだとおもいます。

おもいます。

ええ、 おもいますとも。
なぜ こんなにハラが立つのかしら
にほんブログ村
年々腕をあげて 今春は 春キャベツ、新玉ねぎ、きぬさや、スナップえんどう、ニラ、ほうれん草・・・ そしてとうとうわたしの大好きなアスパラがお目見えしました。
朝取りのみずみずしくむっちり太ったアスパラ


しかも 下処理までして 勝手口外に置いてあって、 う~ん やっぱり ふきがあるとコロボックルもやってくるのね

ウィキ:コロボックルより
「彼らは情け深くアイヌに友好的で、鹿や魚などの獲物をアイヌの人々に贈ったり
アイヌの人々と物品の交換をしたりしていたが、姿を見せることを極端に嫌っており、
それらのやりとりは夜に窓などからこっそり差し入れるという形態であった。」


おいしくいただいてます。
とまで書くと いいことずくめなようですが、 モノ (とくにハンドメイドなモノやお金) をもらうということは 相手の価値観を受け入れるということでもあるので、 ときどきフクザツな気分になることも。
最近では GWに会席料理をおごってもらったときに 体調不調フーフが家の中が荒れ放題で・・とこぼしたときに 義母がふともらした



日本の民法には 「共同親権」の概念がありません。 だから、 離婚の際には 親権をめぐってどろどろとした争いになることが多いのです。
「共同」して「親権」をもつと 一見 こどものために良さそうにも見えますが、 実際は どちらも最終的な責任を負わず お互いに押し付けあって 親権を両親が放棄する結果になるからだと言われています。
「家庭」にもおなじことが言えます。 フーフのどちらもが「家庭」に対して責任があるのはもちろんですが、 「どちらにもある」=「どちらにもない」であり、 責任のなすりつけあいになる前に、 メインで責任を負うのがどちらなのかを定めておいたほうがいいとわたしはおもっています。
「育児」もそうですよね。
そして、 オットが稼ぎ手である以上、 わたしのほうに 仕事を辞めても家庭を維持するメインの責任があるとおもうので、 義母が言うことは わたしの考えとも ぶれてないし、 もっともだとおもいます。

おもいます。

ええ、 おもいますとも。


以前は テレビCMなんかで ほしいおもちゃを見ると
「まま、 あれ 買わななあ」
と言ってましたが、 最近は
「あれも 足りないねえ」
です。 買い物依存症っぽくてやだわ
なんで素直に「ほしいの」と言わないんだろう?
しかも、 プリキュアのおもちゃをほしがるくせに 肝心のアニメのプリキュアは コワくて見たことがないんですよ
最後次々と戦士の死ぬセーラームーンのほうが よっぽどコワいっちゅーの
あんぱんまんもコワいから あんぱんまんと見ています
さて、 保育園の役員会がありました。 メインはもちろん 役員選出です。。。
会長、副会長、会計、書記くらいかな?
職場のPTA会長をやっている上司に どれがまだマシですかね? と聞くと
「書記か会計やな~、 副会長が一番なんもないんやけど 年少で副会長やっちゃうと ぜったい次会長に推されてしまうで」
園長先生が ではまず立候補は・・・ と言いかけた瞬間、 年長の保護者2人がぱっと手を挙げ副会長に 年中の保護者がぱぱっと会計と書記に
出遅れた~~~
事前に知識は得ていたのに 迫力負けしちゃったよ・・・・
そして、 ふと気がつくと 年少の保護者がまだだれも役職についていません・・・・
ということは この年少保護者3人のうちから 会長を出さなければいけない雰囲気に・・・・
そういえば 去年も年少の親が会長やってたなあ・・・・
まだ 勝手がわからないので つい出し抜かれてしまうんですよね・・・・ (一応 未満児の組からも 保護者は出てきてるんですが、 慣例的に役職は免除されてるっぽい)
もちろん3人ともまさか会長になるかもとはおもっていなかったので、茫然自失していると、 園長先生が
「この事態を予測して ワタクシ あみだくじを用意してまいりました」
なんかはめられてる~~~わたし!
3人とはいっても 1人はふたごちゃん+年長のママ、 さすがに ふたごの親に会長しろとは言えないよね~
とりあえず あみだくじして もしふたごちゃんママに当たったら 代わってあげよう・・・・ (もちろん 自分に当たる可能性も大)
くらいにおもってたら もう1人の年少ママが 手をあげて、 「じゃあ わたしします!」と言ってくれました・・・・・
アジガダヤ
ここ3年くらいで一番緊張したぜ
にほんブログ村
遠足のお弁当です
フーフで6時半に起きてきゃーきゃー言いながらつくりました・・・・
キャラ弁用のカラフルなふりかけを買ったのですが、 はぼの口にあわないようで 結局フツーのふりかけ・・・ 量を食べないので まだまだキャラ弁はムリそうです・・・・

と言ってましたが、 最近は

です。 買い物依存症っぽくてやだわ

なんで素直に「ほしいの」と言わないんだろう?

しかも、 プリキュアのおもちゃをほしがるくせに 肝心のアニメのプリキュアは コワくて見たことがないんですよ

最後次々と戦士の死ぬセーラームーンのほうが よっぽどコワいっちゅーの


さて、 保育園の役員会がありました。 メインはもちろん 役員選出です。。。
会長、副会長、会計、書記くらいかな?
職場のPTA会長をやっている上司に どれがまだマシですかね? と聞くと

園長先生が ではまず立候補は・・・ と言いかけた瞬間、 年長の保護者2人がぱっと手を挙げ副会長に 年中の保護者がぱぱっと会計と書記に


事前に知識は得ていたのに 迫力負けしちゃったよ・・・・
そして、 ふと気がつくと 年少の保護者がまだだれも役職についていません・・・・
ということは この年少保護者3人のうちから 会長を出さなければいけない雰囲気に・・・・
そういえば 去年も年少の親が会長やってたなあ・・・・

もちろん3人ともまさか会長になるかもとはおもっていなかったので、茫然自失していると、 園長先生が


3人とはいっても 1人はふたごちゃん+年長のママ、 さすがに ふたごの親に会長しろとは言えないよね~

とりあえず あみだくじして もしふたごちゃんママに当たったら 代わってあげよう・・・・ (もちろん 自分に当たる可能性も大)
くらいにおもってたら もう1人の年少ママが 手をあげて、 「じゃあ わたしします!」と言ってくれました・・・・・

ここ3年くらいで一番緊張したぜ



フーフで6時半に起きてきゃーきゃー言いながらつくりました・・・・
キャラ弁用のカラフルなふりかけを買ったのですが、 はぼの口にあわないようで 結局フツーのふりかけ・・・ 量を食べないので まだまだキャラ弁はムリそうです・・・・