9月下旬に応募していた「佐伯区スイーツグランプリ2010」
10月末に一次審査の合格通知が来て、7名の中に残っていた。
今日、7日はその二次審査会の日
当日の朝、作ったものを持参してくださいとのこと。
5日の夜にソウルの山から帰ったばかり・・・
疲れはピークに達していたが、参加しないわけにはいかない。
今朝は3時起きで頑張って作った。
2種類の「ヘルシーを納得するお焼き」と「カルシウムたっぷり満点お焼き」
全部で150枚!!
ネーミングも採点の対象になるとのことで「3種のヘルシーお焼き」とした。

自宅から1時間近くかかってコンテストが行われる
「湯来故郷祭り」の会場へ。。。
7名がそれぞれ決められた場所にセッティングしてスタンバイ!
審査員6名
一般客の審査員20名
自分のスイーツのプレゼンをして、試食してもらうことに
こんな時って他の人のがよく見えるんですよね。
駄目もとで臨んだので、期待せずにステージ上で発表を待った。
ところが呼ばれたんです
2番目に
結果は準グランプリ
参加賞のお土産と賞金が2万円
地元産の玉こんにゃくと米粉、ひろしまそだちの小松菜など
を使ったのが良かっただろうか。
受賞したスイーツは商品化されるとのこと
なんだか複雑な気分(もしかしたら最優秀賞だけかも)
優勝はかわいい「も~も~ドーナツ」・3位は「まんまるおだんごしゅ~」
なにはともかく、疲れた1日
でも結果が出て嬉しい1日
夕方、孫が来て目じりの下がった楽しい1日
10月末に一次審査の合格通知が来て、7名の中に残っていた。
今日、7日はその二次審査会の日
当日の朝、作ったものを持参してくださいとのこと。
5日の夜にソウルの山から帰ったばかり・・・
疲れはピークに達していたが、参加しないわけにはいかない。
今朝は3時起きで頑張って作った。
2種類の「ヘルシーを納得するお焼き」と「カルシウムたっぷり満点お焼き」
全部で150枚!!
ネーミングも採点の対象になるとのことで「3種のヘルシーお焼き」とした。

自宅から1時間近くかかってコンテストが行われる
「湯来故郷祭り」の会場へ。。。
7名がそれぞれ決められた場所にセッティングしてスタンバイ!
審査員6名
一般客の審査員20名
自分のスイーツのプレゼンをして、試食してもらうことに

こんな時って他の人のがよく見えるんですよね。
駄目もとで臨んだので、期待せずにステージ上で発表を待った。
ところが呼ばれたんです

2番目に

結果は準グランプリ

参加賞のお土産と賞金が2万円
地元産の玉こんにゃくと米粉、ひろしまそだちの小松菜など
を使ったのが良かっただろうか。
受賞したスイーツは商品化されるとのこと
なんだか複雑な気分(もしかしたら最優秀賞だけかも)
優勝はかわいい「も~も~ドーナツ」・3位は「まんまるおだんごしゅ~」
なにはともかく、疲れた1日
でも結果が出て嬉しい1日
夕方、孫が来て目じりの下がった楽しい1日
