つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

ニューイヤーコンサート

2012-01-10 | 旅行(お出かけ)

ウィーン交響楽団ヨハン・シュトラウスアンサンブルの
ニューイヤーコンサートの全国ツアーが
広島の廿日市市でもありました。

前売り券を買っていたので、まだ少し咳の残る中行ってきました。

演奏中に咳が出てはと飴玉をバックに忍ばせて・・・


名門オーケストラの精鋭12名が奏でるウインナ・ワルツ

その細やかな旋律までが聞こえる前から5番目

ツィゴイネルワイゼンのピチカートの音
美しき青きドナウではヨーロッパに思いをはせ
アンコールのラデッキー行進曲では手拍子を

また喜歌劇の曲ではイタリアを拠点にソリストとして
活躍しているソプラノの松岡真希さんの
素晴らしい歌声も聞くことができました。



                プログラムは

            *喜歌劇「ジプシーの男爵」序曲
            *喜歌劇「ウィーン気質」より<懐かしい愛の歌>
            *ワルツ「愛の歌」
            *トリッチ・トラッチ・ポルカ
            *喜歌劇「ジプシーの恋」より<ツィンバロンの響き> 
            *ワルツ「芸術家の生活」

                休憩をはさんで

            *ワルツ宮廷舞踏会の踊り
            *喜歌劇「こうもり」より<公爵様。あなたのようなお方は> 
            *ツィゴイネルワイゼン
            *ワルツ「うわごと」
            *喜歌劇「チャールダーシュの女王」より<山こそ私の故郷>
            *ワルツ美しき青きドナウ

                アンコールで

            *クラップフェンの森で
            *ラデッキー行進曲

             思ったほど咳も出ず、元気と心に癒しを貰った2時間でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ