今回で3回目となるこんにゃく作り
一年もたつと細かいことは忘れてしまっています。
予習をして出かけましたが、前回とはまた少し作り方が違います。
出来たものは同じなんですが・・・
今度はこんにゃく芋を手に入れて家で作ってみましょう。
一年もたつと細かいことは忘れてしまっています。
予習をして出かけましたが、前回とはまた少し作り方が違います。
出来たものは同じなんですが・・・
今度はこんにゃく芋を手に入れて家で作ってみましょう。

柔らかいこんにゃくが好きなので、今回もちょうどいい固さです。
お刺身にして食べました。
田舎では母がよく作っていたっけ。
こんにゃく芋が柿の木の下にいっぱいあって
炭酸ナトリウムの代わりに、灰を使っていたような・・・
アク巻きを作る時のように、灰を越して灰汁を作りだったのかな?
ペーハー(PH)12以上で固まるとか。。。
昔、家で作るこんにゃくはエグミがあったように思うけど
子どもだったからかな?
今日は気温があがってポカポカ陽気
ロウバイも一気に咲いて満開になりました。
お刺身にして食べました。
田舎では母がよく作っていたっけ。
こんにゃく芋が柿の木の下にいっぱいあって
炭酸ナトリウムの代わりに、灰を使っていたような・・・
アク巻きを作る時のように、灰を越して灰汁を作りだったのかな?
ペーハー(PH)12以上で固まるとか。。。
昔、家で作るこんにゃくはエグミがあったように思うけど
子どもだったからかな?
今日は気温があがってポカポカ陽気

ロウバイも一気に咲いて満開になりました。