つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

美術館~ランチ~カタクリ~夜桜見物

2012-04-07 | 旅行(お出かけ)
今日は目まぐるしい一日でした。

絵を見に行った県立美術館から見える縮景園の桜は満開

桜の下ではお花見する人たちもいます。




美術館を出て、近くでやっていた作品展も見て

友人と次回する幹事のための下見のランチ

ホテルにある瀬戸内の新鮮な魚のお店
今日はランチでしたが、次回はコース料理を予約

街で暫く買い物をし帰りのバスの中
カードをタッチするところにさりげなく飾られた桜の花

気持もほっこり 

下車する時運転手さんに声ををかけてしまいました。 




そのまま家に帰らずに、気になっていたカタクリの花を見に行ったのですが

冷たい風が吹いたので今日は開かずじまいだったのこと。

現在は五分咲き、まだ1週間くらいは大丈夫でしょうとのことでした。

もう一度ちょうどいい時に行き合わせたらしあわせなんだけど・・




出かけたついでに植物公園の夜桜が
今夜からライトアップされるとのことで
上着をダウンに取りかえて出かけました。

まだ満開ではありませんでしたが、ライトアップされた桜は
幻想的で
お琴のステージもあり

それが公園内に流れていて

風流な夜桜見物を楽しみました。


今夜は丁度満月

夜桜と満月、暫く見とれていました。




今年は寒かったので梅とカンヒサクラ、ソメイヨシノが同居しています。
こんなことはめったに見られないそうです。




公園内には数多くのキャンドルも設置されて、足元を明るく照らしてくれました。

露地植えのクリスマスローズが満開でした。




欲張り過ぎた一日
ちょっと疲れました^^*
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナグサとイワウチワ

2012-04-07 | 山野草

欲しかった花、オキナグサ
スイスで買ってきた種もあるけど、まだ蒔いてない
蒔きどきは5月とある。


小さいけれど安価なものを見つけたのでゲットした。




イワウチワの花がこの陽気に誘われて咲きだした。

花は1個しか咲いていない。

よく見ると小さな花芽らしきものが見える、嬉しい。




リュウキンカ2種類

リュウキンカは真っすぐ咲く  ヒメリュウキンカは這う



 さくら  広島はまだ咲き始め
この週末、お花見には丁度いいかな。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ