つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

ニューイヤーコンサート

2012-01-10 | 旅行(お出かけ)

ウィーン交響楽団ヨハン・シュトラウスアンサンブルの
ニューイヤーコンサートの全国ツアーが
広島の廿日市市でもありました。

前売り券を買っていたので、まだ少し咳の残る中行ってきました。

演奏中に咳が出てはと飴玉をバックに忍ばせて・・・


名門オーケストラの精鋭12名が奏でるウインナ・ワルツ

その細やかな旋律までが聞こえる前から5番目

ツィゴイネルワイゼンのピチカートの音
美しき青きドナウではヨーロッパに思いをはせ
アンコールのラデッキー行進曲では手拍子を

また喜歌劇の曲ではイタリアを拠点にソリストとして
活躍しているソプラノの松岡真希さんの
素晴らしい歌声も聞くことができました。



                プログラムは

            *喜歌劇「ジプシーの男爵」序曲
            *喜歌劇「ウィーン気質」より<懐かしい愛の歌>
            *ワルツ「愛の歌」
            *トリッチ・トラッチ・ポルカ
            *喜歌劇「ジプシーの恋」より<ツィンバロンの響き> 
            *ワルツ「芸術家の生活」

                休憩をはさんで

            *ワルツ宮廷舞踏会の踊り
            *喜歌劇「こうもり」より<公爵様。あなたのようなお方は> 
            *ツィゴイネルワイゼン
            *ワルツ「うわごと」
            *喜歌劇「チャールダーシュの女王」より<山こそ私の故郷>
            *ワルツ美しき青きドナウ

                アンコールで

            *クラップフェンの森で
            *ラデッキー行進曲

             思ったほど咳も出ず、元気と心に癒しを貰った2時間でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカヤシオ

2012-01-08 | 草花

昨年、石鎚山でみたアケボノツツジ
あの綺麗な花が忘れられずに・・・
同系統のアカヤシオをネット販売で買った連れ合いと友人

庭の一番いい場所に植えて秘かに咲くのを楽しみにしている。

画像の花は石鎚山のアケボノツツジ

花芽は付いているので、今年は多分咲くでしょう。
でも我が家に根ついてくれるかな?



今日はお天気 

暫く春探し。。。

ツワブキは綿毛をつけて、オダマキは葉が黄色になってる。

水仙が2種類寄り添って咲いていた。

小さなブルーの花は名前がわからない・・・




今日は地域のとんど祭りがおこなわれたが、
インフルエンザのために遠慮して出かけなかった。

昨年は孫も一緒に行って喜んだんだけど。

今年は青竹のススを浴びることもなく、無病息災も願えなかった。

明日辺りから、マスク外して出かけようかな 


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩焼体験(山口旅行2)

2012-01-07 | 旅行(お出かけ)
大晦日の日、萩焼体験を

ホテルの紹介で近くの工房にお邪魔して

みんなで好きなものに挑戦!!

真剣な顔です。


先生が一人ずつ手ほどきしてくれます。




出来上がりはこれ!!

ビアカップにコーヒーカップ、大皿に小皿

約1カ月後に焼き上がって送られてきます。

楽しみ 



金子みすゞ記念館に行ったけど、
年末のため休館! 残念 

外から眺めたり街の雰囲気でみすゞの故郷の風を感じてきました。

香月泰男美術館も休館日



午後から萩へ回り、松下村塾を訪れ
すっかりお正月の準備の整った松陰神社にお参り。




お昼を食べて
これから秋吉台へ向かう妹家族と別れて
帰宅の途に。

この時すでに体調がすぐれず・・・このままインフルエンザに突入

現在に至る。。。です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の山口旅行(1)

2012-01-06 | 旅行(お出かけ)
4日の朝、二階から見た庭は雪で真白!!

ずいぶんと降りました。



インフルエンザで延び延びになっていた河豚と温泉
ようやく画像の整理ができました。

高速を美祢インターで降り、目指すは角島 

自宅をのんびりと11時ごろに出たので、着いたら午後2時ごろ
途中のサービスエリアが混雑していたため
お昼を食べ損ねて・・・みんなお腹はペコペコ

せっかくだから角島で食べようと橋を渡り・・・
灯台の近くで営業中のお店を見つけて

遅めのお昼にありつきました。



夕食のこともあるので軽くすまそうと・・・
でもメニューには軽いものなんか何処にもなく・・・

鯵フライ定食と天丼を注文

運ばれてきてビックリ!!
完食したのは一人かな?

ごめんなさ~い、残しちゃって!!


角島大橋は沖縄の海や橋を思い出すような・・・いいところ。
お天気がよければ、もっときれいなんでしょう。




風車の立ち並ぶ丘を目指して登ってきました。
ここは「千畳敷」北長門海岸国定公園が一望できます。
青海島方面も見えています。



甥と姪は大海原をバックに。。。

後はアップに耐えられないのでほんの記念に!




寒い日だったので16:00過ぎには宿に入り

ウェルカムお抹茶を頂き

温泉へ~ 
 
ここは長門湯本温泉

おとずれ川には鯉が泳ぎ、のどかな風景

それぞれが温泉をじゅうぶん楽しんだ後

料理の準備が出来上がり・・・





トラフグのチリ鍋、湯引き、ねぎ巻き、ふぐ刺し、錦糸巻き
唐揚げ、メンタイ和え、ザクロ寿司、ふぐ雑炊などなど
特に河豚のヒレ酒は美味しかった!

後はみんなでカラオケルームへ~夜は更けて行きました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開けて4日目の午後

2012-01-04 | 草花

明日から仕事が始まるという息子一家が、
午後から帰って行った。

午10時くらいまで降っていた  雪も止んで
太陽が覗いている。

さぁて、車も見送ったし

ここ数日庭の様子も見ていなかったし、
日差しに誘われて、お花でも見ましょうか。

お楽しみプランターから可愛い花芽が覗いているではありませんか 

そう。。。

ユキワリイチゲの花芽です。

”早くきずいてよ” と言わんばかりに背伸びしています。

おやおや、マラコイデスも 

あっ!ロウバイも 




急いでデジカメを取りに行って

庭の散策開始。

菜の花やラナンキュラスなども花芽が!!

バコバもまだまだ元気

ゆっくり見て歩きたいけど、またぶり返したらいけないので
このくらいで散策はお終い。



熱は下がったものの、まだ咳が出ると辛い。
予防接種してなかったので、関節痛もまだあるし・・・

また夜になって雪になった 
当分は家でこたつの守りをしましょうか 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のスカイプ

2012-01-02 | 手作り
ヘルシンキの娘夫婦とスカイプを使って”おめでとう”の会話をした。
顔を見ながらリアルタイムで話せるなんて
しかも無料・・・嬉しいネット社会の贈り物。

今年は雪が少ないとのこと、暖かいみたい。

時差があるので、日本時間夜9時過ぎから約1時間、元気な顔が見られて一安心!!

こちら側はみんなマスク姿(インフルエンザのため)




まだ元気なうちに作っておいたお節

お刺身を切って盛り、なんとかお正月のおせちの形になった。

今年は手抜きで盛り合わせに。

休日診療の病院へいったら、
”A型です”

タミフルもらって、
薬を飲んだら熱も下がって少しはよくなるのだが、
治るまでには1週間くらいかかりそう。。。

最初に罹ったものから元気になってます。




おいでくださってありがとうございます。
今回はコメント欄は閉じさせてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2012-01-01 | 日記


明けましておめでとうございます。

年末から山口の方に旅行に行って来ました。

温泉と河豚料理を堪能しました。


が。。。


帰宅する車の中で体調がすぐれず・・・・もしやこれは

と思っていましたが、どうやらインフルエンザの症状です。


帰宅したら、孫もインフルエンザを発症していました。
ということでもう少し様子を見て
休日診療の病院へ行こうかなと思っています。

皆さまのところでも幸多き一年でありますように・・・
今年もどうぞお付き合いよろしくお願いします。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ