2年目突入で糠漬けにチャレンジ!昨日、糠どこを作りました。
まずは、コイン精米機の米糠を分けていただき、少量ずつ炒りました。
これが結構面倒でした。
それを冷まし、塩水を少しずつ加えかき混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bb/312e0d91e9170904c9d860cc6e55d0fd.jpg)
一応、レシピどおりに掻き混ぜながらしっとりさせていきました。
捨て漬けと言われる方法で、下地となる野菜の切れっ端を混ぜ込みひと捏ね。
こうして、よりよい乳酸醗酵を促すのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/aac20eb505d93cfe5c1ea989f914665c.jpg)
こんなものかな?と適当な具合に仕上げ南蛮を加えます。(どうやら害虫除けらしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/e5e54c33d2201c52830f11ddc8c36b3e.jpg)
甕の内側も綺麗に仕上げ、1週間ほどで糠床が出来上がるはず!その後、本漬けするそうです。
そうしたら、お客様に美味しーーい糠漬けをサービスしちゃいます。
愛情こめて頑張ってみまっす!!
まずは、コイン精米機の米糠を分けていただき、少量ずつ炒りました。
これが結構面倒でした。
それを冷まし、塩水を少しずつ加えかき混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bb/312e0d91e9170904c9d860cc6e55d0fd.jpg)
一応、レシピどおりに掻き混ぜながらしっとりさせていきました。
捨て漬けと言われる方法で、下地となる野菜の切れっ端を混ぜ込みひと捏ね。
こうして、よりよい乳酸醗酵を促すのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/aac20eb505d93cfe5c1ea989f914665c.jpg)
こんなものかな?と適当な具合に仕上げ南蛮を加えます。(どうやら害虫除けらしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/e5e54c33d2201c52830f11ddc8c36b3e.jpg)
甕の内側も綺麗に仕上げ、1週間ほどで糠床が出来上がるはず!その後、本漬けするそうです。
そうしたら、お客様に美味しーーい糠漬けをサービスしちゃいます。
愛情こめて頑張ってみまっす!!