「そば打ち 幸甚」の挑戦  ~ 第2章 ~

蕎麦屋っつーのも悪くない。
そばを通して人とつながり、そばを通して人生を味わう。
幸甚の挑戦は第2章へ!

大荒れ

2008-02-14 11:18:41 | 日記
昨日、今日とここ大曲もお天気は大荒れ。日中でも氷点下のうえ、風も強く外に出たくない状況です。

今朝は雪も積もりました。
こんな朝は私が汁を仕込んでいると「バルバルバル・・・」と除雪車が出動します。
義父が店の周りを除雪作業してくれるのです。
「難儀をかけるなぁ」と思いつつも甘えております。

天気は大荒れですが、皆のおかげで今日も商いが出来ます。

本当に感謝、感謝!






気晴らしスキー

2008-02-11 19:13:24 | 日記
今日は子供達とスキーに行ってきました。

我が街の仙北平野を一望できるスキー場は素晴らしい眺めです。
天気も良かったし、最高でしたよ!

蕎麦屋を始めて、ほとんど家の敷地内しか表に出なくなってしまった私にとっては
久しぶりの気晴らしになりました。
怪我をしないか心配もされましたが無事帰還。
2時間ほど滑ってバテバテ。
帰ってくるなり、横になりひと眠り。
ブログもこんな時間に更新という訳です。

こんな素敵な休日をいただき、リフレッシュできたことに感謝でーす。
また、明日からがんばるぞーーーーーー。


ギバサ

2008-02-08 21:06:33 | 日記
北海道ではギバサが売っていないのだそうで、ギバサ大好きの帯広の知人から「ギバサを買って」と依頼され、買出しに。

でも、折角買って送っても美味しくないと申し訳ないと近くのMスーパーの新潟産とGスーパーの宮城産の
ギバサ比較をしてみました。

おおー。こんなにも粘りに差があるのかーーー。



やっぱり、粘りがあるほうが断然旨いんです!

今回は全国区のMスーパー新潟産に軍配。地元Gスーパーのバイヤーさん頑張ってー。って感じです。

ということで、帯広の知人に10パック送りました。

全部食べれるか少々心配ですが・・・?!

我が家も今日はギバサじゃー。







蕎麦屋の盗み酒

2008-02-07 06:17:37 | 蕎麦・料理
昨晩、お客様が「濃くも無く、薄くも無い、辛口の赤ワイン」というオーダーだったので、
自家製生ハムに合わせ、選んだのがポリッツァーノの「キャンティ2003」。

何、蕎麦屋で生ハムに赤ワインだって。邪道じゃーと言われそうですが・・・。

これがなかなか!たかがキャンテイ、されどキャンティ。
一般的なキャンティとは比較にならないほど個性ある味わいでした。

ベリー系の香り・イチジクの完熟したような風味。それでいてタンニンもしっかりあるので
味わいをひきしめます。
おー。カンロ。カンロじゃ~。でした。



お客様のおすそ分けに感謝し、店の片付けを終え床に就いたのが1時半。
今朝は5時に起き、今ダシ取りと製粉の作業中で~す。
んー。少々眠いっす・・・・・。