カワセミ側溝から

好きな言葉は「のこのこ」。好きなラジオ中継「相撲」。ちょっと苦手「煮た南瓜」。影響受けやすいけど、すぐ忘れます。

ドリアン臭

2008-02-25 | 
 タイのドリアンを通販で買っていた。
 中国にいた頃に何度か食べたことがあって、そのにおいと味の面白さに子供もきっと喜ぶのではないかと思った次第。
 通販だったのでまだ食べごろというには良く分からない熟れ具合である。しばらくまだだろうと放置していたけれど、日々だんだん臭いが強くなっていくようである。まだ本来のドリアン臭ではないようだが、住居に非常に微妙な臭気が漂うようになっていった。
 というわけで日曜に食べようという決断にいたる。
 さて、割ってみると流石に更なる臭気が一面に漂う。これは僕も期待していたところである。この臭いと味のギャップこそドリアンたる醍醐味だ。
 だが…。
 残念ながら完全に熟れてないようで、肝心の味のほうもあの甘み満載ではない。たくさん食べると独自の風味も感じられるのだが、その一口を実行できない様子である。
 ああ、敗退。この一線を踏み出せる勇気を踏みにじる臭気だけが残ったのだった。
 そういうわけで我が家はかなり臭いので、客人及び宅急便関係者はドアを開けないようにしてください。
 今後は素直に「メロン買ってよ」とは次男の談。メロンはいただくもので、自分で買うものではないと偏見をもっているので抵抗がある。しかしあまりの惨敗感にうっかり「そうする」と答えてしまう。いや、うっかりなので本当に買う日が来るのかはまだ分からない。
 ほとんど食べられなかったドリアンはビニール袋に厳重に包まれて冷蔵庫へはいっている。それでも臭いがしみ出しているようだとつれあいは言う。
 ところでドリアンを食いすぎると危険だという噂もあるが本当だろうか。酒と一緒に食べてもいけないらしい。僕一人で何とかできる問題でもなさそうで、興味のある方はご一報ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする