
でも…
今頃アッツ桜が咲いています。この花は春に咲きます。いつも4月に咲き始めるんですよ。

1輪、ポツンと咲いています。
良く見たら、

蕾が5つくらいありました。
何で今頃???
アルストロメリア・プルケラ (アルストロメリアの原種)
いつも梅雨の頃に咲いている花です。

2本咲いています。
紫式部(こむらさき)
君子蘭の鉢に、いつの間にか新しく芽が出ていました。
今頃蕾が出ているんですよ。

そして、秋の花といえば…
コスモス。

1輪咲いて、また次の1輪という具合に咲いています。
満開になるのは、まだ早いですね。
でも今年はコスモスが咲くのが例年より早いんです。


のり弁、梅干
マーボーナス、カボチャのフライ、コーン入り玉子焼き、ウインナーソーセージ、キュウリ、ミニトマト、つぼ漬け、大豆の煮豆。
隙間が空いてしまって、あわててウインナーを詰め込みました。

これが原種ですか。
我が家のサボテンも全部咲き終わりましたが、新たに今日現在で6個も新しいつぼみがついています。今年はサボテンに気候があっているのでしょうか?
ベランダでは毎朝たくさんの朝顔が咲いています。昨日はお弁当のおかずをと思って買い物をして来ましたが、夜遅くになって「明日から夏休み」とのたまいました。今日は一日中家にいました。
もう気にしないで私は私のしたいことをしています。
この暑さの中でも..
花たちが頑張っていますね..
もう、コスモスも
準備期間に入っているようですね..
違う季節に咲く花も多いのですね
素敵な色あいを
愉しみました..
今回の弁当も、スキなおかずが多かったです
(微笑)
楽しめて良いけど・・・
季節感が解らなくなっちゃいますね~
我が家の小紫式部も蕾になってますよ~
秋の花「コスモス」秋生まれの私の好きな
お花の一つです。
いっぱい咲いているコスモス畑綺麗ですよね~
それも、涼しい夏ならともかく
このどうしようもない暑さの中で・・・
早く、コスモスが風に揺れる秋になってほしいと思います。
子猫さんのお宅には朝顔も咲いているんですね。
アルストロメリア、はじめ見たときわからなかったんですよ。花が少し小さいんです。売っているのとは、雰囲気が全然違っていて…
良く見たらアルストロメリア?って感じでした。ネットで調べると原種だということがわかりました。手を掛けなくても増えるんですよ。
せっかくお弁当のおかずを買ってきたのに…
「もう少し早く言ってよ!
私も自分のしたいことを1番に優先してやっています。
立秋も過ぎて、花たちはどんどん秋の準備に入っていますね。
今年は庭の一角がコスモス畑(というほどのものでもないですが…
去年の種から沢山芽がでて、そのままにしてあります。
アッツ桜も、毎日水を上げているので、きっと元気なんですね。もうしばらく花が楽しめそうです。
お弁当、お好きなおかずがありましたか?
ピッピさんは秋生まれでしたか。コスモス大好きなんですね。
私は春生まれなので、春に咲く花が大好きなんですよ。
コスモス、庭に少しだけあります。去年の種から芽が出ました。強い花ですね。
満開になったら綺麗だと思いますよ。
今年は、一面のコスモス畑を見に行きたいと思っているんですよ。
暦の上では秋ですが、実際に涼しくなるのは秋分の頃だから、あと1ヶ月もありますね。
季節外れのアッツ桜、1輪だけかと思ったら、まだ蕾が付いているんですよ。
可愛い花だから許しましょう。
コスモスが咲いてきたら、また写真載せますね。お楽しみに!
終わったら迎えに行きます。その間の時間に遊びに来ました。暑いです
まだクーラーはつけていません。
一人で使うのはもったいない。
扇風機でガマン。
ちょっとケチな話です。
暑い中、お母様の病院の付き添い、大変ですね。
名古屋の暑さは、こちらとは比較にならないほど暑いでしょうね。連日35度と、聞いただけで汗が出ます。
こちらは、今日は海風が強く吹いています。
窓を開けていると、暑いながらも気持ちが良いです。
クーラー、一人だともったいないですね。
私も最近は一人のときは入れないようにしています。