こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

潮干狩り

2011-06-05 21:36:53 | 房総半島ドライブ
大きなアサリ


今日は朝から木更津市に潮干狩りに行きました。
毎年行っていますが、今年は人がとっても少なかったです。

震災後、津波の恐怖があって、
潮干狩りの人が激減。
例年の3割の人だそうです。
そういえばGWも鴨川は海に近いためか観光客がかなり少なかったようです。

木更津の海

堤防の向こうにある水路の奥が潮干狩り場です。

人が少なかったため、
例年より大きなアサリが、簡単に採れました。




今日のお花

クジャクサボテン

雨ばかり降っていたので、気がつかなかったのですが、
いつの間にか咲いていました。

赤いつぼみ

こちらも大きくなっています。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わ~ (Betty)
2011-06-06 02:43:14
沢山のアサリですね。
うちのお店で売りたいような?
そんな気持ちで眺めました。

孔雀サボテンの花きれいですね。
赤もあるんですか?

色んなお花が一杯植えられていて次々咲いてくれてうれしいですね。
返信する
こんにちは (こりす工房)
2011-06-06 13:02:51
Betty様

一人2キロまで採ることができるのですが、
3人で行って、8キロ採ってきました。
超過料金払ってきました。
今年は大きくて、掘った場所がよかったのが、
一箇所で沢山採れたんですよ。

クジャクサボテン、白と赤がありますが、白の方が大きいです。
今年の冬の寒さで、だいぶ痛んでしまいましたが…
返信する
こんにちは。 (秋桜)
2011-06-06 13:17:33
こんにちは-。こりす工房さん。

潮干狩りのあさりおいしそうですね-。

またおいしいお料理ができますね-。

クジャクサボテンきれいですね-。我が家の
は今年は残念なが咲かなかったようです。

あ、メ-ルで少しお聞きしたいことが
ございまして後ほどさせていただくと
思います。お忙しいところ申し訳ございません。
返信する
こんにちは (こりす工房)
2011-06-06 13:43:03
秋桜様

潮干狩りのアサリは昨夜から砂だしをしています。
午後からいろいろとやろうかと・・・
冷凍にしたり、佃煮の準備をしたり~~~

クジャクサボテン、今年の冬が寒かったため(屋外で育てています)
半分くらいの枝が枯れてしまいましたが、
何とか花が咲いてくれました。
うれしいです。
秋桜さんのところは咲かなかったのですか?
残念ですね。

メールですか?
後から見ますね。
返信する
こんばんHA (雨漏り」書斎主人)
2011-06-06 21:20:01
金田海岸でせうか?

にしても大収穫ですね♪
返信する
おはようございます (こりす工房)
2011-06-07 09:38:35
雨漏り」書斎主人様

金田の近くの江川海岸と言うところです。
毎年ここで潮干狩りです。

今年は観光客がすくないからでしょうね、
ちょっと掘っただけで大きいのがごろごろ出てきました。
返信する

コメントを投稿