![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/dc9516511e9ea4e7775efcc505932733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
今まで見てくださってありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
目的は神社入り口にある『高山祭屋台会館』を見学する為でした。
建物全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f1/6593dcbc6d73826524d62adec942f191.jpg)
入り口付近の看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/8143c274df49a7aed619ff3e766213fb.jpg)
日本三大美祭のひとつといわれている高山祭りは、1年に2回行われます。
春は「山王祭」、秋は「八幡祭」
国の重要文化財の屋台を曳いてまわります。
この会館には4台ずつ交代で屋台を展示しているそうです。
ガラス張りなので、フラッシュを焚かずに撮影したので、少しブレています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c3/f59e6c33fd54d3fd3bd81299acabe56b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/b3cafe9512f41defca188000e00f377e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/79/67e3f3b0a6c1dfea624e61a03e957853.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1d/4b7504ee0893358eb837cf1255440381.jpg)
2階からも見ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/72bd6a67bb6aeca207976a9fd6de70a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/c6d2bfafc11ad232d592c5f3c5cedf2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/38/18225f366962ff3cd1adca77e8fc0f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/86/2f5ab52f72c96d62698a46f2cfe04288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/64/7b2165d5fa2bb6c23a80cc9bd064000b.jpg)
この屋台は仙人台だそうです。
高山から平湯を通り、安房トンネルをぬけて上田駅から新幹線で帰ってきました。
鴨川に到着したのは23時を過ぎていました。
綺麗に撮れてると思いますが?
ここの山車会館、私も行きましたよ。
な~んだ、諏訪講の山車と変わんないじゃん
なんて、身びいきの私はそう思ってしまいました^^;
旅日記はまとめて読むことが多いので、読み逃げがほとんどですが
また楽しみにしています。
山車の凄さに圧倒されました。
今でも鮮明に覚えています。
もう一度行きたいと思いながら、今に・・・
川越祭りは近いので、たびたびチャンジしてます。
又違った雰囲気ですね。
ラ-メンが美味しいのが懐かしいです。
かぶらの漬物も大好きですね。
いつか再チャレンジしたいですね!
雨漏りさんもここへは来たことがあるんですね。
私は初めてでした。30年前は駐車場から遠かったので~~~
画像を加工してありますので、綺麗に見えるのかも…
ピンボケ写真ばかりでした~~~
今日お出かけだったの?
行き先は雨、大丈夫だったかな~~~
こちらは午後土砂降りの雨でした。
屋台はからくりを見てみたいですね~~~
鴨川のも立派だと思うよ!
いつも見てくださってありがとう~~~
さあ、次の旅日記も始めなくては…(笑)
時間があるときにまた見てくださいね。
tokeiさんも屋台会館に行かれているのですね~~~
30年近く前に高山へ行った時は、時間がなく古い街並みだけしか見ることが出来なかったので、
今回はとても楽しみでした。
中にはからくり人形もあるそうですね。
動いているのを見てみたいです。
川越の山車も有名ですよね。
こちらも是非見たいです。