![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/71/246a44c2e5fb0829eafa9b8c2b5b5336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/poloneck.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/poloneck.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/poloneck.gif)
ノルウェーの伝統のデザインを取り入れたニットを作っていらっしゃる
「アルネ&カルロス」さんたちの本です。
9月14日に発売されたばかりなんですよ。
少しだけ中の写真を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c2/97a34ef8092b7bf31c3895c22f3ffb9b.jpg)
彼らは廃線になった鉄道の駅舎跡に暮らしているのだそうです。
そして、周りの空き地にイングリッシュガーデンをモデルにした庭を造ったそうです。
この本の撮影は、お二人が住んでいる庭や家の中で全部撮影したものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/8bf0e4175b1418639cfc7ad5c0b6d202.jpg)
モチーフ編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/ed84464e592d12872c6b372dd30869b2.jpg)
ガーデニングのツールもこういう風にしたら、もっともっと楽しくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/444543469360a3fc9bb125f3c6bc3339.jpg)
小さな洋服
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/acbb0a160c1d3407a53dd64f985e44c3.jpg)
この本の中にも出てくるお人形(ヒッピーと呼ばれています)の着せ替えの洋服です。
そのほかにも庭に住んでいるねずみの「マグヌス」の編み方や着せ替えの洋服なども出ているんですよ。
写真を見ただけですが、ウキウキしてきます。
編み方もでていますが、
日本の編物の本と違って、編み図がありません。
そうです、外国の編物の本のように
1段目 6目編む
といった具合に文字で表現されています。
編み図に慣れているので、ちょっと戸惑うかも知れませんが、
時間ができたら、何か作ってみたいと思います。
ちらりと写ったお庭がまた素敵。
日常にニットがあふれていますね~
いいなあ~
できなくても楽しい
私も好きなんだ!
とってもカラフルです!
北欧のデザインって感じがとってもします。
イングリッシュガーデンが好きで、こういう庭を作ったそうですよ。
毎日編物ってちょっと憧れます。
こちらは夏は全然編物する気になれませんから…
カラフルな写真ばかりの本は、ウキウキして、
文章を読まなくても写真だけで、楽しめます。
綺麗なものを眺めているって幸せですね。
北欧のデザインは目をひきますね。
この本の色も、カラフルでステキです!!
私もじっくり眺めてみたいです。
図書館に無いかなぁ???
今、次女が図書館に行っています。
連絡してみたいです。
北欧の編物って本当に可愛いですね!
私も数年前から北欧の編物の本を良く買ってます。
この本は発売されたばかりなので、図書館にはまだないかもしれませんが、見つかると良いですね。
ちょっとお値段も高かったです。
買うのを迷ったくらいでした。
とても素敵なご本ですね-。
今日病院で整形外科の診察があったので、
この本を持っていって読んでいました。
そのうちにこの中の物を1つくらい作ってみたいと思っています。