明月院から北鎌倉駅の方へ少し戻ると、浄智寺があります。
浄智寺
臨済宗円覚寺派で鎌倉五山の第4位のお寺。
金宝山 浄智寺
拝観料:200円
1281年北条時頼の三男宗政が29歳の若さで亡くなり、
1283年に宗政夫人が一族の助けを得て、寺を起こしたといわれています。
小さな石造りの太鼓橋がありその奥に山門が見えてきます。
昔はこの橋を渡れたような気がしますが…(記憶が定かではないです)
階段の上っていくと唐風の鐘楼門が見えてきます。
この門、とても形が変わっていますね。
拝観料を払って、順路の表示にしたがって歩いていきます。
ぐるりと庭を1周する散歩道です。
マリア観音
かやぶき屋根の建物
華やかさはないけれど、とても落ち着いた感じのするお寺です。
観光客も、明月院と比べようもないくらい少ないんですが。
ユキノシタ
庭の奥には、明月院にもあったやぐらがあります。
やぐらの側にはイワタバコが満開でした。
さらに進むと
小さなトンネルがあり、その奥の洞窟には鎌倉七福神の布袋様が祭られています。
竹林を抜けて
進むと布袋様があります。
横顔
布袋様の後ろには小さな弁天様が…
本堂前まで進んできました。
ホタルブクロ
テイカカズラ(?)
キンシバイ
最後にかわいいアジサイ
場所
今日の庭
ミニトマト アイコ
赤くなってきました。
モントブレチア(ヒメヒオウギズイセン)
今日のお弁当
ノリ弁、梅干、昆布とショウガの佃煮、ナスの漬物
牛肉コロッケ(冷凍食品)、レタス、お魚ハム、サトイモの煮っころがし、ゆで卵、ミニトマト、竹輪と貝割れ大根
人の名前を覚えるのが苦手なので、
浄智寺でいただいたパンフレットを見て、略歴を書きましたが、
はなこころさんは北条宗政を調べたんですね。
歴史の年代がなかなか覚えられなくって~~~
学生の頃は日本史苦手でした。
鎌倉は以前は1年に何度も遊びに行く場所でした。
お寺めぐりをして、かわいい雑貨屋さんを見つけたり、素敵な喫茶店を探したり…
久々の鎌倉を楽しみました。
トマト、お庭にあるんですか?
鳥さんが種を運んだのかしら?
我が家はもうすぐ最初の1個を収穫できそうです。
コメントがかけるようになってよかったです。
鎌倉のお寺めぐりをするのが好きです。
特にこの浄智寺は渋さがあっていいですよね。
観光客も少ないのが特にいいです。
苔むした仏像、とても素敵でしたよ。
子供を抱いているマリア観音などは本当にいい感じでした。
アジサイは少ないものの、いろいろな種類があって、最後の写真色が本当にきれいですよね。
若すぎる死・・。
北条宗政さん
・・『文永の役』に続く『弘安の役』の戦後処理を巡っては、
とりわけ、御家人の恩賞に関する紛争が多く発生したことは有名である。
それが、元々「反得宗」色の強い土地で起こったら、
どうなるであろうか。
宗政の死は、病死とかではなく、毒殺に近いものだったのではないかとも思える。
そうなんだあ・・。
・・はなこころ
鎌倉のお寺素敵ですね-。
たくさんのお写真をありがとうございます。
お庭のトマトもおいしそうですね-。
我が家ももしかしたらトマトがなるかも
しれません。特に苗も植えてもいないのですが。。。
今日はお手数をおかけ致しまして
ごめんなさい。
ありがとうございました。
苔むした石仏うを見ると
年月の長さや歴史を感じます
最後の紫陽花、綺麗な色ですね~
鎌倉でモントブレチアが咲いていたんですよ。
わが家は、先週咲き始めました。
この花を見ると、もう本格的な夏だな~~~って気がします。
花もそうですが、山の風景も見たときに写しておかないと、チャンスがなくなることが多いですね。
鎌倉、もう少し続きます。お付き合いくださいね。
この季節はアジサイとイワタバコが綺麗ですね。
浄智寺、地味であまり目立ちませんが、
私、結構気に入っているお寺です。
帰りにしようと先を急ぎました。
帰りにその場所にバイクが2台も止まっていて
全く写せない状態でした。
やっぱり気付いた時に写さないとチャンスを逃しますね。
鎌倉散策一緒にしたような気分です。
ありがとう。
ありがとうござんす <(_ _)>
浄智寺 良いお寺ですね♪