こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

猪谷さんの靴下 5

2014-03-27 10:04:14 | 編み物
踵の減らし目の手前です


今日は職場の内輪でお疲れ様会があります。
月一回のミーティングの後、お食事会なので、
ブログは早めに更新です。


猪谷さんの靴下、踵の編み方です。

あまり写真がなくて上手く説明できるか…(解りにくかったらごめんなさい)


寸法図です。


前回は編み始めてから155cmになって、2目の増し目を2回しました。


次に寸法図の左側2段目の三角形を見てください。

12、14、11と言う数字がありますが、
この数字にあわせて、針に掛かっている糸を分けなおします。

私は一番上の三角形の数字と2段目の三角形の数字が同じなので、分けなおす必要はありませんでした。

12目掛かっている針が1の針
14目掛かっている針が2の針 この部分が足の甲の部分になるので、踵を編む時は休み目になります。
11目掛かっている針が3の針
です。


まず同じ太さの棒針を2本用意します。


1の針と2の針をメリヤス編みで編みます。

2の針は、ここから休み目になります。
私は針が外れないように、休み目のときに使う大きな安全ピンで、2の針に掛かっている目を拾っておきます。
トップの写真でピンク色の安全ピンに止めてある目が2の針の目です。

3の針を編む前に、糸を増やします。
私の場合は、極細毛糸のオレンジ色と白色の2本を足しました。


3の針、1の針を1段編みます。
ここから輪編ではなく、平編みになります。
編地をひっくり返して、最初の1目を編まずに新しく用意した棒針に移します。この針を①の針と呼びます。

そのまま普通に1の針、3の針を1段編みます。
編地をひっくり返して、最初の1目を編まずに新しく用意した棒針に移します。この針を③の針と呼びます。

3の針、1の針を1段編みます。編地をひっくり返して、また最初の1目を編まずに①の針に移します。
そのまま1の針、3の針を1段編みます。

何度も同じように繰り返して編みます。



①の針の目数が6目で、裏返して1目移せば7目になるところで、最後の1目は編まずに1の針から①の針に移します。
この7目になるところというのは
寸法図の左側3段目の図を見ます。7、9、7と言う数字の7の部分になります。


裏返したら、下の図のように、1の針の最初の目(a)をbの目の1段下の目にくぐらせて①の針に掛け、次の目(c)から裏編で3の針まで進みます。

このときaの目をピンと張っておくと、穴が開きにくくなります。

3の針の最後の目も、上の1の針のときと同様に編まずに③の針に移して、編地をひっくり返します。
編み終わりの目を③の端の1段下の目にくぐらせて③の針にかけ、1の針までメリヤス編をします。

1の針の端まで編めたら、①の針の最初の2目つながった目(写真の黒丸印の中の目)を1の針で編みます。


裏返しをして、編み終わりの目を①の針の端の目の1段下の目にくぐらせて①の針に掛けます。(これは上の赤字と同じ)

上の動作を繰り返して、踵の引き返し部分を編んでいきます。


と、書いてはみたものの、
書いていて自分自身でも、???ってなってしまいました。

読んでいる人はもっとわからないですよね。
すみません!

本をじっくり読みながら、私のブログを参考にしていただけたら少しはわかるかもしれません。(笑)






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yasukon)
2014-03-28 05:27:03
おはようございます。

編み物される方はきっと大助かりでしょう。
私も編んだりしますが靴下は本当に編んだことがなくいつもかかとのあたりが大変なんだろうな~って眺めています。
ちりめん細工を教えていただくことになり やはり先生から教えていただくと糸まで違っていていろいろ教えて頂けて嬉しくなている今の私です。
少し軟張ってみたいと思っています。
返信する
こんにちは (こりす工房)
2014-03-28 16:41:53
yasukon様

何度読んでも、解りにくいです~~~
これでは来年編もうと思っても、怪しいものです。(笑)

ま、適当に編んで、履けたらOKと言うことにしたいと思います。
何足も編めば、上手く説明ができるかしら…

yasukonさんはちりめん細工ですか?
良いですね。
近くで教えてくださる人がいたら良いな~~~と思います。
実家の母も本を見て独学でやっています。
返信する
引き返し編みについて (ポン子)
2014-12-23 08:09:02
こんにちは。
猪谷さんの靴下のかかとの部分について質問です!

ひっくり返して2目繋がっている目をそれぞれ編むところまでは理解できています。
ただ、最後の①の針の2目繋がっている目を編んだら裏編みで③の2目繋がっている目まで戻っていいのですか?

そうすると1の針から2の針に行く時に段差ができて穴が開きませんか?

①の針の2目繋がっている目を編んで、そのまま2の針に行くと、③の針の2目繋がっている目に2の針の最後の目をくぐらせることになりますが、それでいいのですか?

どうしてもそこが理解できません。
よろしくお願いします。
返信する
こんばんは (こりす工房)
2014-12-23 17:42:22
ポン子様

ブログに訪問ありがとうございます。

猪谷さんの靴下の件ですが、
私はまだこの1足しか編んだことがないのです。
続けて何足か編めば、編み方を覚えられたと思うのですが…

この時は夢中になって本を読んで編んでみたのですが、
今、このブログを見てもさっぱり・・・
どうやって編んだのか忘れてしまっています。
ご質問にお答えできなくてごめんなさい。

いつかまた編むときのためにと
自分用のメモとして残したのですが…

せっかく訪問してくださったのに、お答えできなくてごめんなさい。
返信する
ありがとうございます (ポン子)
2014-12-23 21:13:35
迅速なお返事ありがとうございました!
どこを探しても私と同じ疑問を持った人がいないみたいなのが不思議です。笑

またどなたかに質問してみます。
ありがとうございました。
返信する
こんばんは (こりす工房)
2014-12-24 21:55:21
ポン子様

今回は全くお役にたてず、申し訳ありません。

他のブログに猪谷さんの靴下の解説書があるといいのですが・・・
あれば私も参考にしたいですね。

よろしかったら、また遊びにいらしてくださいね。
返信する

コメントを投稿