こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

新潟紅葉めぐり 12e

2013-01-22 13:53:37 | 旅行―中部地方
寺泊


新潟の旅日記は今日で終わりです。
みてくださってありがとうございました。


でも、まだ紅葉の旅日記が2つ残っているんですよね。
もうしばらくお付き合いくださいね。
南房総はそろそろ早春の花も見頃になってきているというのに…



弥彦のあとは寺泊で買い物、そして湯沢駅まで直行した。


寺泊っていったら、上野のアメ横と同じくらい年の瀬になると有名な場所ですよね。

大きな駐車場の前にずらりとお店が並んでいました。


茨城の那珂湊のお魚屋さんを思い出します。


寄ったお店は角上魚類


首都圏でもお魚が安いお店としてかなり有名ですね。
先日もテレビで特集やってました。


ここで買い物をして、しばらく海岸線を走ったのですが、
この日は風も強く、(風速20m)
波の花がふわふわと舞い上がっていました。

波の花は冬の日本海の風物詩ですよね。
始めて見ました。
ふわふわふわふわとボタン雪のように舞い上がって落ちてきていました。

でもこの波の花、洋服に付くと汚れが落ちにくくて大変なんだそうです。



次回は、軽井沢の紅葉旅日記を…



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
波の花がふわふわ (はなこころ)
2013-01-22 14:26:47
写真には
撮れなかったのですね~
ニュースで
よく、日本海の風物詩~
って
紹介されますよね~。

・・はなこころ
返信する
こんばんは (グリーンリーブス)
2013-01-22 20:25:24
美味しいお魚たくささん買われたのですか?

波の花は見たことありません。
お洋服につくと落ちにくいのとは知りませんでした。
返信する
こんばんHA (雨漏り書斎主人)
2013-01-23 00:15:49
拙らが行った時も観光バスが何台も来ていました

たいした物は買わなかったやうなぁ ww
返信する
おはようございます (こりす工房)
2013-01-23 09:49:55
はなこころ様

波の花、走っているバスの中からは撮影できませんでした。
ボケボケのなんだか解らないものが写っていました。(笑)

日本海の冬の風物詩ですよね。
この日は寒くて風が強かったので、波の花ができていたのですよね。
返信する
おはようございます (こりす工房)
2013-01-23 09:55:56
グリーンリーブス様

お魚は全然買わなかったんですよ。
だってね、実家の目の前が漁港ですから…
新鮮なお魚は手に入りますので。

バスガイドさんが教えてくれたんですよ。
洗濯物に付くとガッカリするって。
なかなか落ちにくいのだそうです。
返信する
おはようございます (こりす工房)
2013-01-23 09:57:13
雨漏り書斎主人様

千葉県で獲れた魚も並んでいましたよ。
わざわざ買わなくてもね~~~
ってことで、何も買ってこなかったです。

目の前が海ですから~~~
返信する

コメントを投稿