富津もみじロード 2e 2014-12-07 16:38:40 | 房総半島ドライブ 真っ赤なモミジ 一昨日、富津市のもみじロードへドライブした続きです。 地蔵堂の滝 橋の上から撮影。 この場所が一番賑わっていましたが、 ここの紅葉はまだ少し早かったようです。 青い葉が結構目立っていました。 ドライブしながら、きれいな風景を見つけると、路側帯に車を止めて撮影。 道路から脇の山道に入っていくと、結構きれいな紅葉を見ることができました。 やっぱり赤いモミジには青い空が似合うよね! 2014年10月上旬から、ブログランキングを始めました。 良いな~~~ と思ったら、下のバナー2つをクリックしてください。 よろしくお願いいたします。 にほんブログ村 #千葉県 « 北海道 紅葉の旅 11 | トップ | 北海道 紅葉の旅 12 »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (こりす工房) 2014-12-08 21:13:24 はなこころ様「ふっつ」といいます。鴨川と隣接していますが、君津市とも隣接してます。私が良く使う東京湾フェリーのあるばしょです。鋸山やマザー牧場といった、観光地も有名ですよ。 返信する こんばんは (こりす工房) 2014-12-08 21:01:58 雨漏り書斎主人様富津といっても、鴨川と隣接している場所です。保田に抜ける「長狭街道」から脇道にはいると、もみじロードです。最近知名度が上がっているようで平日なのに、県外ナンバーの車も多かったんですよ。ポチありがとうございます。 返信する こんばんは (こりす工房) 2014-12-08 20:57:09 子猫の迷い道Ⅱ様地蔵堂なんですよ。きっと昔近くにお地蔵様のお堂があったのかもしれませんね。滝は木々の奥にあるので、撮影が難しいです。滝に合わせると、手前の紅葉が白っぽくなってしまいます。まだまだカエデの見ごろは続きそうですね。 返信する こんばんは (こりす工房) 2014-12-08 20:51:05 万亀様真っ赤な木もいいですが、緑から黄色、オレンジ、赤と色が変わっていく途中の木も捨てがたいですね。紅葉を撮影するのなら、やっぱりお日様が当たっているときの方が綺麗ですね。 返信する こんばんは (こりす工房) 2014-12-08 20:43:34 ピッピ様そろそろ紅葉も終わりですね。東京よりも房総半島の方が、紅葉が遅いと思いますので、こちらが最後になるかしら…東京のイルミメーションはきれいですよね。丸の内と丸ビルのイルミは去年見ましたが、今年もさらにパワーアップしているのでしょうね。 返信する へええええ~ (はなこころ) 2014-12-08 16:03:17 富津市は、ふっつしと、読むのですね。・・千葉県の南部に位置する市。東京湾に面し、上総地方の南西部にある。ふむふむ。そうなんだあ~。・・はなこころ 返信する こんばんHA (雨漏り書斎主人) 2014-12-07 22:49:26 へ~え 富津に そんな所がぁ?なにも 遠方まで行くことないですね ♪ポチ 返信する Unknown (子猫の迷い道Ⅱ) 2014-12-07 22:10:12 地獄堂の滝とはちょっと怖い名前ですが、紅葉は素晴らしいです。滝の流れ落ちる水も上手に写していますね。こちらも場所によってはまだ緑のカエデがあります。散歩道で今日は楽しんでみてきました。 返信する Unknown (万亀) 2014-12-07 16:55:27 こんにちは。紅葉綺麗ですね~。少し緑が残っていると、赤と緑のコントラストが素敵です。滝と紅葉もベストパートナーですね。家に居ながらにして、この素晴らしい景色を堪能出来て幸せですウフフ…ありがとうございます。 返信する こんにちは~ (ピッピ) 2014-12-07 16:54:36 紅葉ドライブ良いですね~青空にも合いますね~東京に行って来ましたがそろそろ紅葉も黄葉も終わりですね~イチョウも半分くらい散ってました今年も国際フォーラムと丸ビルのツリーを観て来ましたお時間あるときでも良かったら観てくださいね~ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
「ふっつ」といいます。
鴨川と隣接していますが、君津市とも隣接してます。
私が良く使う東京湾フェリーのあるばしょです。
鋸山やマザー牧場といった、観光地も有名ですよ。
富津といっても、鴨川と隣接している場所です。
保田に抜ける「長狭街道」から脇道にはいると、もみじロードです。
最近知名度が上がっているようで
平日なのに、県外ナンバーの車も多かったんですよ。
ポチありがとうございます。
地蔵堂なんですよ。
きっと昔近くにお地蔵様のお堂があったのかもしれませんね。
滝は木々の奥にあるので、
撮影が難しいです。
滝に合わせると、手前の紅葉が白っぽくなってしまいます。
まだまだカエデの見ごろは続きそうですね。
真っ赤な木もいいですが、
緑から黄色、オレンジ、赤と色が変わっていく途中の木も捨てがたいですね。
紅葉を撮影するのなら、やっぱりお日様が当たっているときの方が綺麗ですね。
そろそろ紅葉も終わりですね。
東京よりも房総半島の方が、紅葉が遅いと思いますので、こちらが最後になるかしら…
東京のイルミメーションはきれいですよね。
丸の内と丸ビルのイルミは去年見ましたが、
今年もさらにパワーアップしているのでしょうね。
ふっつしと、読むのですね。
・・千葉県の南部に位置する市。東京湾に面し、上総地方の南西部にある。
ふむふむ。
そうなんだあ~。
・・
なにも 遠方まで行くことないですね ♪
ポチ
紅葉は素晴らしいです。
滝の流れ落ちる水も上手に写していますね。
こちらも場所によってはまだ緑のカエデがあります。
散歩道で今日は楽しんでみてきました。
紅葉綺麗ですね~。
少し緑が残っていると、赤と緑のコントラストが素敵です。
滝と紅葉もベストパートナーですね。
家に居ながらにして、この素晴らしい景色を堪能出来て幸せですウフフ…ありがとうございます。
青空にも合いますね~
東京に行って来ましたがそろそろ
紅葉も黄葉も終わりですね~
イチョウも半分くらい散ってました
今年も国際フォーラムと丸ビルの
ツリーを観て来ました
お時間あるときでも良かったら観てくださいね~