



なんて書いていますが、
朝、気が付きました。(笑)
銀婚式を過ぎるとこんなもんでしょう…
我が家は結婚式を挙げた日が今日で、婚姻届を出した日はまた別の日です。
本来なら婚姻届を出した日が結婚記念日なのかな?
我が家はどちらかというと挙式の日に重きを置いているような…

岡山から島根県へ~~~
最初の見学は「足立美術館」です。
10年連続の日本一の庭園ということもあって、ここの庭園は一度見たかったんです~~~
横山大観の絵も沢山所蔵している様だし…
出雲大社が60年ぶりの「平成の大遷宮」ということもあって、観光客が増えているようで
勿論足立美術館もすごい人のようです。
建物

駐車場にはバスが何十台と…
すぐ隣には

安来節演芸館が…
ドジョウすくいの安来節ですね!
足立美術館想像していたよりも広大でした。
そして、庭園が有名ということでそれを一番楽しみにしていたのですが…
庭園には足を踏み入れることが出来ないのですね!
知らなかった(勉強不足でした)
建物の中からガラス越しに庭園を見ます。

傍らには創設者の足立全康さんのブロンズ像が

美術品は撮影禁止なので、庭の写真ばかりですが見てください。






肝心の美術品ですが、人が多すぎて全然見れない~~~
それに、大阪のオバチャン団体がうるさいこと!
美術館なのだから、もう少し静かにして欲しいですよね。
足立美術館、後1回つづきます。
足立美術館のHPはこちら…

歩いたあとがついてしまうことを避けてもいるんでしょう。
これほどの庭園は維持管理が大変でしょうね。
写真で見せていただいてその美しさ、素晴らしさが
伝わりました。
もう懐かしい ww
だんだん 忘れちゃいますよね。。
我が家は 車のナンバーが
結婚記念日なんです(笑)。
見事なお庭ですね。
TVで見たこと有りますが、広そう~。
続きを楽しみにしています。
ウチは、一緒に住み始めた日、届けを出した日、お式を挙げた日の順でしたぁ(^ ^ゞ ポリポリ
でも、やっぱり記念日になっているのはお式だった日ですねぇ。
とまれ、ご結婚記念日おめでとうございました^^
遅くなりましたが、ご結婚記念日おめでとう
ございます。
これからもご夫妻のご健康とご多幸を
お祈り申し上げます。
お写真からお見事な庭園さんだなあと
思いました-。
こりすさん、お義母のお世話もあたtりしたから
長かったかな・・・
これからは、ご夫婦で人生の後半を楽しく過ごしてね。
心から、おめでとう^^
足立美術館はね、前に行ったとき
庭でお掃除している人がいたの。
お掃除さんに変身していけば、中入れるかもよ♪
なんちゃって、すぐばれるか^^;
「足立美術館」内にこの様な日本庭園があるのですか?
横山大観と日本庭園、素晴らしくも贅沢な構成の美術館ですね。
館内の美術品の撮影が禁止だったのは残念でしたが、これだけ素晴らしい庭園を間近に見られただけでも訪れた意義は大きいですね。
これからもお二人でおしわせに・・・。
足立美術館 何回行っても良い所です。
画面が大きくて余計綺麗に見えます。
其々の季節に本当に美しく素晴らしいですよね。
紅葉に色づき始めてかえって緑たちも綺麗です。
綺麗な時に楽しまれて良かったと思います。
香川の栗林公園の記事を
思い出しました。
>2012年には、米国の庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」の「2011年日本庭園ランキング」で、足立美術館(島根県)、桂離宮(京都府)に続く3位を獲得しました。
足立美術館~1位!ですよ~
素晴らしいわあ~
・・
庭もかなり広くて、手入れをするのが大変だろうな~~という印象です。
枯葉一枚落ちていないというくらい、綺麗に整備されていました。
10年もの長い歳月、日本一の庭園なのですから、美術館よりも庭園の方が人気があるかもしれません。
あと1回足立美術館の庭を紹介しますので、見てくださいね。