



昨日のブログにもメイポールが写っていますよ。
紅白の棒です。
ここシェイクスピアカントリーパークでも、メイポールダンスが行われているんですよ。
今年のメイポールダンスの様子はこちら…


入場料:大人800円(65歳以上560円)
※◆公立学校共済組合千葉県支部◆千葉県市町村職員共済組合◆千葉県職員互助会◆千葉県交通安全協会◆JAF◆トライアンフジャパン◆各国内旅行会社◆各出版会社等のクーポンで割引になりますよ。
ニュープレイス

ストラットフォードでシェイクスピアが晩年を過ごした家で、
17世紀の旅人のスケッチ画を基に作られたそうです。
左側の部分がシアターホールです。
コンサートや演劇の会場になります。

中央部分の2階は展示室で、シェイクスピアが書いた戯曲の名場面を再現してあります。

建物右側の1階はギャラリーです。
16世紀のグローブ座のジオラマが展示されています。

人形作家、中西京子さんの作品です。

こちらは、イギリスの風景

建物の外に出てみます。

フォーマルガーデン


バラが咲いていました。


他に、シェイクスピアの生家を再現した建物などもあります。
ウインドウミル

今回の目当ての一つです。

きっちんローズマリーの『ホットすもも』
中にすももの甘露煮が入っています。
甘くて美味しいんです。
寒い季節はホットすもも、暑い季節はすももスカッシュか、カキ氷のすももを注文するんですよ。
大きい施設ではありませんが、ちょっとドライブに行って楽しむには丁度いい大きさの施設だと思います。
イギリス風で、益々イギリスに行ってみたくなります。
ホットすもも、甘くて美味しいです。
夏はすもものカキ氷が美味しいです。
カキ氷の中にすももの甘露煮が1個丸ごと入っています。
バラも綺麗でしたよ。
もう少しアーチに絡まってくれるといいな~。
本当に芸術的な素敵なところですね-。
ホットすもももとてもおいしそうですね-。
バラもとってもきれい。イングリッシュロ-ズ
でしょうか-?
メイポールダンスって楽しそうです。
綺麗にリボンが編まれていくって、すてきですね。
ホットすももは、ここに来ると必ず飲んでいます。
すももの甘露煮がはいています。
夏はカキ氷の中に入っていて美味しいんですよ。
楽しそうなダンスでイギリスに行ってみたく
なりますね~
ローズマリーのホットすももですか
すももの甘露煮が入っていると言うのも
珍しいですね~
私もここで初めてメイポールダンスを知りました。
民族衣装や春の洋服を着て踊っているところを見てみたいですね。
ジオラマ、ねぶたに見えましたか?
カラフルですからね~。
一つ一つの人形を見ているだけでも楽しいですよ。
ピンク色のマーガレット、綺麗ですね。
prinさんは学生時代経験があるのですね~。
私はここで初めて知りました。
リボンを綺麗に編み上げていくのは大変でしょうね。
ホットすもも、甘くて美味しいですよ。
ちょっと一息ついてから、帰ってきました。
イギリスの雰囲気を楽しんでくださいね~。
メイポールダンスはイギリスが発祥の地みたいです。ヨーロッパのほかの国でもあるようですよ。
カップ&ソーサは勿論ローズマリーの花でした。
ここは町のいたるところにローズマリーの花壇があるんですよ~。
ホットすももは定番になっています。
この施設の有料部分は平日だったので、人が入っていませんでした。
どちらかと言うと若いカップル向きだと思います。
ローズマリーガーデンの方は道の駅になっているので、散策している人はいました。
時々観光バスが入ってくることがあります。
そういう時はすごく賑わっています。
メイポールダンス..はじめての知識です..
女の子だけが、踊りに参加できるのですね..
最初にジオラマをみた時は..何故か..
ねぶたを思いだしました..(微笑)
外の風景も素敵です..
シャークスピアの世界が堪能できるのですね
薔薇がとても綺麗でした..
今日の花です..
http://humsum.cool.ne.jp/UPUP/0523fl-8.jpg
踊ったことが何回かあります。
懐かしいわ。
若かりし頃はフォークダンスに夢中になっていました。
すもものお茶が美味しそう
メイポールダンスって北欧の夏至祭の時にも
似ています。
ホットすもも美味しそうですね!
カップアンドソーサーの柄も好きです!
今日もご一緒にプチ旅行してきました。
この施設 ターゲットは若い人・おばさん?
人がうつっていない。
見学者が少ないのですか