新穂高ロープウェイの写真を選んでいたら、枚数が多くなってしまったので、
2回に分けて紹介しますね。
新穂高ロープウェイは全長が3,200メートルで、標高差1,039メートルあり、標高差では日本一だそうです。
今年40周年になるそうですよ。
ここのロープウェイは2つに分かれています。
新穂高温泉駅から鍋平高原駅を結ぶ第1ロープウェイと
しらかば平駅から西穂高口駅を結ぶ第2ロープウェイです。
第1ロープウェイは全長573メートル、高低差188メートル、定員が45人という小さなもので、所要時間は約5分だそうです。
第1ロープウェイからの眺め
紅葉真っ盛り!
ガラスが曇ってしまいましたが、木々が色づいているのがわかるでしょう~~~
素晴しい景色でした。
こちらが鍋平駅
ここからしらかば平駅までは歩いて1分です。
しらかば駅周辺には
山野草ガーデンや足湯、露天風呂などもあるそうです。
記念碑が建っていたので…
でも誰だかわかりませんでした。
しらかば平駅周辺の紅葉が一番綺麗でした。
駅の中にはこんなパノラマ写真が…
晴れていたら…
こんな景色が見られるんだ~~~
あいにくこの日の天気は下り坂
いつ雨が降ってきてもおかしくない天気です。
まっかな紅葉が色鮮やかでとってもキレイですね~
長いロープウェイからの景色も最高でしょう
標高差1,000メートルを一気に登るなんてすごいですね
お天気が良いと良かったですね^^
↓紅玉お買い得でしたね
手作りのリンゴジャムも美味しそうです
種酒っていうのもあるんですね
ジャムで煮込んだものを使うのですか?
ここの紅葉は今回の旅行で一番綺麗だったと思います。
ロープウェイも、第2のほうは2階建てなんですよ。
天気予報は雨だったので、半分諦めていたんですが、
この景色が見られただけでも良かったとおもいます。
紅玉のリンゴジャムは美味しいですよ~。
種酒ですが、
リンゴを食べる時に種を取り出して、
普通にホワイトリカーと氷砂糖と混ぜておくだけです。
梅酒と同じですよ。
綺麗でしたね~~
那須は町中紅葉しているって感じです(笑)
晴れているときの写真見事ね
こんな景色観てみたいですね~~~
紅玉色?って、それは、りんご!!
私ってね、高所恐怖症なんだけど
ロープウェイ好きなんだなぁ。
ところで、種酒って、りんごの香りがするの?
眼下一面に 赤や黄色の色づいた木々が見えて
素敵でしょうね。
晴れたらこんな~パノラマ写真、以前どこかで見たような…谷川岳でしたっけ?
見てびっくりです..かなりの高低差ですね
二つに分かれて上るというのも納得です
パノラマ写真を拝見しました..
晴れていたら、凄い風景が
みれるのですね..
勿論、紅葉風景が見事です..
ありがとうございます!!
今日の花です..
http://humsum.cool.ne.jp/UPUP/1105fl-7.jpg
第二ケーブルで上まで行かれたのですね、
お天気はいかがだったでしょうか?
すてきに赤い色が出ています。
ぼんやりガラス越しの写真も好き。
しらかば平駅周辺は、丁度見頃で、
それはそれは綺麗でしたよ。
あいにく天気が悪くてちょっと残念でしたが、
これだけの紅葉が見れたら良しとします。
折角なので晴れている時の写真を撮って来ました。
那須の街中も今が見頃ですね~
空さん、高いところ駄目?
私は好き!何とかと煙はって言うでしょう~~~
丁度このしらかば平駅周辺が紅葉の見頃でしたね。
ロープウェイからの景色は素晴しかったですよ。
りんごの種酒、良い香りがするんだよ~
っていうか、去年から全然蓋を取っていなかったので、香りが充満していたのかも…
さっき、もう一度確かめたら、アルコールの匂いの方が勝ってました。(T_T)