先日近所のスーパーで、紅玉が半額になっているのを発見!
見切り品コーナーなんですが…
夏も沢山の桃をゲットしたので、最近はここを覗くのが密かな楽しみになっています。
それにしても今年はリンゴが不作だそうで、高い高い!
半額になっても、去年と同じ値段でした~
とりあえず8個購入して、1キロのリンゴ(5個)でジャムを作りました。
材料:紅玉リンゴ 1キロ
グラニュー糖 500g(リンゴの重さの50%)
レモン汁 少々
リンゴの種酒 少々
作り方は、こちらを見てください クリック
いつもお世話になっている「ほっこりさん」のレシピです。
リンゴを切ってホーロー鍋に材料を全部投入
リンゴの皮は、だしパックの袋(100均で売っている)に入れて、一緒に鍋に入れました。
落し蓋と蓋を取ったところです。
そうそう、忘れずに「リンゴの種酒」を入れましょうね~。
これは去年のリンゴの種で作ったお酒です。
鍋に入れたら、フワッと良い香りがしましたよ。
ホワイトリカーのアルコールの香りよりも、リンゴのいい香りがしました。
煮詰まったら、熱湯消毒しておいたビンに詰めます。
目測を誤って、消毒したビンが足りなかったです~。
残ったジャムはおやつにヨーグルトに乗せて食べたら美味しかったです!
そして、今年も種酒を作りました。
”こりすのジャム” で ♪
私も買いましたが半額になっていないので
残念!!
明日りんごジャムを作ります。
なんだそうですね..
今年は、不作なんですか..残念です..
ジャム造りのなかで..
種酒を知りました..香り付けに
なるのですね..勉強になります..
美味しい情報!大好きです..
ありがとうございます!!
今日の花です..
http://humsum.cool.ne.jp/UPUP/1105fl-5.jpg
ジャム屋さんですか~。
楽しそうですが、
趣味にしておいた方が、この先ずっと楽しめそうなので…
商売っ気がなくって…
リンゴ、高いですね~。
紅玉が安くなるのを待っていたのですが、
手が出ないまま…
半値セールでやっと買えました。
prinさんも今日リンゴジャム作るんですね~。
楽しみですね。
紅玉はジャムやパイを作るのに最適みたいです。
でも今年は不作のようで、高くて手が出ませんでした。
半値になっても、去年と同じ値段でした。
種酒、ブログ友達のほっこりさんからお聞きしました。
ビワと、桃と、リンゴの種酒を作っています。
来年のコンポートやジャム用です。
今日のお花は山茶花でしょうか?
りんごのおいしい季節になりましたね-。
リんごのジャムまたおいしそうですね-。
私は果物はそのまま食べるだけですので
こりす工房さんのようにおいしいジャムが
できると良いのですが。。。
紅玉半額ラッキーでしたね。
柚子とりんご、こりすさん家はジャムのいい香りで秋を満喫ですね。
私は今日りんごケーキを焼こうと思っています。
買ってきたりんご残念な事に余り美味しくなかったんです。
生では美味しくないので、焼いてしまいます。
去年からリンゴジャムを作りはじめました。
ずいぶん前に作ったきりで、作り方をすっかり忘れていましたが、
ブログ友達のほっこりさんのレシピで無事に美味しいジャムが出来ました。
今年もリンゴが出たら~って思っていたんですが、
不作なんですって。
お値段もかなり高いです。
ヨーグルトに混ぜたり、パンに塗ったり、
そのうちアップルパイも…などと思ったりもしています。
果物がおいしくない時は加工するのが一番ですね~。
私もビワや桃でコンポートを作ったりします。
リンゴは今年は不作だそうです。
今年は沢山は作れそうにないですね。
主人が帰ってくると、柚子ジャムと作った日は、家中香りで、わかるそうなんですよ。