goo blog サービス終了のお知らせ 

科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新型肺炎の影響で卒業式前倒し 参考用

2020-03-02 07:37:54 | 日記
3月2日、今日卒業式予定だった各高校は、
学校の判断で、2月29日土曜日・3月1日日曜日、そして予定通り今日実施の学校があります。
我が子の通学する学校は、予定前倒し組でした。
我が子にとっては、はじめての私立中高一貫校の卒業式。
高3は、入学時に部活を引退していますが、部活や検定で優秀な成績を残した先輩も数多くいます。
卒業生代表は、やはり英検1級取得の生徒でした。
実は、彼は、このド田舎で、中堅私立中高一貫校にもかかわらず、
全国でも3桁に入る秀才とのこと。
我が子は、職員室前に張り出されている志望校が、東大があったので、
多分あの先輩だろうなあと言っていました。
でも、親としては、どうだろう?
と思う部分があります。
というのも、この令和の時代さえ、仕送りが大変だから、あえて東京は避けるという現実があります。
実際、友人の子どもも、センターで、860点を取ったようですが、
東京の大学は受験しないらしい。
ですから単純に優秀=東大に行くとはならないのかも…
答辞は、またこの生徒も優秀な女の子。
学園祭でも、この2人は目立っていて、劇が、まるでプロ並みでした。
テレビのアイドルが演技するよりも、断然うまかった。
これで、最後ということで、はじけたのも一因でしょう。
この2人は、担任が言うには、全国で3桁に入る圧倒的に学力が高い。
二人は仲がいいようで、よく勉強を教えあっていたようです。
ライバルがいて切磋琢磨するという、理想な形だったんですね。
卒業生全員に在校生から、花束贈呈。
毎年、ここで、感激の涙があるようですが、今年はいま一つだったらしい。
やはり新型肺炎の影響か?
我が子の通う私立中高一貫校は、保護者も出席。
簡略化されたものの、一応形は整っていたようです。
卒業生退場の時、花吹雪を先輩にかけるのですが、
その時、
「ありがとう。みんな頑張れ!!」
と、先輩から言われ、後輩たちが泣き出したそうです。
校長先生から、
「入れる大学ではなく、入りたい大学を全員受験したことが、
今年の3年生の実績につながると思います」
が、我が子は印象的だったようです。
そうなんです。
模試を受けて偏差値が上がらない、特に今年は来年共通テストがあるので、
安全圏に行った高校生・浪人生が多かったことでしょう。
でも、みんな行きたい大学を受験した。
人生を後悔しないために。
我が子にとって、この卒業式は、思い出深いものになったことでしょう。


ニュース

2020-03-02 07:34:05 | 日記
在宅勤務 5割で実施 宴席自粛8割 出張6割 主要企業調査

レジ袋有料 4月に前倒し マツキヨ・ウェルシア・スギ・ココカラファインHG

AI 物流で小売り変革 英カド イオンなど大手に提供