習い事をしている子は、小学校のころから、キッズ携帯などを持っていることが多いですが、
スマホや携帯デビューでやはり多いのは、中学、または高校でしょう。
地方在住の場合、地元の公立中学なら、そんなに携帯はなくても不自由しませんが、
私立や中高一貫校で、自宅から遠い場合は、やはり不安な面は大きいです。
実際我が家も、悩んで悩んで、いまだに持たせていません。
入学して1年経過しますが、持っておけばよかったなあという場面は、せいぜい3回ぐらい。
要するに、財布を忘れたので、電話できなくて、困ったということです。
入学当時、近くにいた保護者に、
「携帯持っていますか?」
と聞かれ、
「持っていない」
と答えたところ、
「我が家は持たせないつもりです」
と言われ、我が子も、その保護者のお子さんも持っていません。
ただ、私立で持っていない子は、かなり少数です。
友達とも話が合わなくなります。
我が家の場合、子どもがゲーム好きなので、依存症の心配があり、
持たせるという結果に結びつきませんでした。
ですから、我が子は、持っていない生徒と仲がいい。
やはり、そうなっていきます。
ただ一人ではないので、心強い。
おそらく持っていたら、今よりゲームをし、今よりさらに成績も悪かったことでしょう。
スマホや携帯が悪とは思いませんが、
自分でしっかり管理ができない子どもには、やはり「敵」になってしまいます。
今の受験時代は、恋愛とスマホがうまく扱えないと、
なかなか乗り越えられない時代になってきています。
特に、今は、漫画やメディアの影響で、付き合って1か月もすれば、
性的行動に結びつく子どももいます。
いくら校則で禁止していても、親がいないときに、
自宅でそういう行為をしていてもわかりません。
私から見れば、中学生で付き合って1か月そこそこの期間で、そういう行為をすること自体、
相手を大事に思っていないと思います。
携帯から話はそれましたが、持っていることで便利なこともたくさんあります。
GPS機能、連絡が取りやすいなど。
ですから、はかりにかけて、うまい具合に付き合っていけるといいですね。
スマホや携帯デビューでやはり多いのは、中学、または高校でしょう。
地方在住の場合、地元の公立中学なら、そんなに携帯はなくても不自由しませんが、
私立や中高一貫校で、自宅から遠い場合は、やはり不安な面は大きいです。
実際我が家も、悩んで悩んで、いまだに持たせていません。
入学して1年経過しますが、持っておけばよかったなあという場面は、せいぜい3回ぐらい。
要するに、財布を忘れたので、電話できなくて、困ったということです。
入学当時、近くにいた保護者に、
「携帯持っていますか?」
と聞かれ、
「持っていない」
と答えたところ、
「我が家は持たせないつもりです」
と言われ、我が子も、その保護者のお子さんも持っていません。
ただ、私立で持っていない子は、かなり少数です。
友達とも話が合わなくなります。
我が家の場合、子どもがゲーム好きなので、依存症の心配があり、
持たせるという結果に結びつきませんでした。
ですから、我が子は、持っていない生徒と仲がいい。
やはり、そうなっていきます。
ただ一人ではないので、心強い。
おそらく持っていたら、今よりゲームをし、今よりさらに成績も悪かったことでしょう。
スマホや携帯が悪とは思いませんが、
自分でしっかり管理ができない子どもには、やはり「敵」になってしまいます。
今の受験時代は、恋愛とスマホがうまく扱えないと、
なかなか乗り越えられない時代になってきています。
特に、今は、漫画やメディアの影響で、付き合って1か月もすれば、
性的行動に結びつく子どももいます。
いくら校則で禁止していても、親がいないときに、
自宅でそういう行為をしていてもわかりません。
私から見れば、中学生で付き合って1か月そこそこの期間で、そういう行為をすること自体、
相手を大事に思っていないと思います。
携帯から話はそれましたが、持っていることで便利なこともたくさんあります。
GPS機能、連絡が取りやすいなど。
ですから、はかりにかけて、うまい具合に付き合っていけるといいですね。