科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中学受験 私立中高一貫校 わが子の連休に有給を合わせる 参考用

2020-10-14 07:39:50 | 日記
わが子が中学受験の時には、まだ有給が年5日強制取得でなかったため、
有給は、全部学校行事でつぶれていましたが、
まず1日休むことはありませんでした。
休んでも、同僚のことを考えて半日。
私立中高一貫校に入学した去年は、小学校ほどではありませんでしたが、
学校行事の面談や講演会などで、やはり5日以上取得。
今年は、コロナの影響で、まず学校行事参加をすることがありません。
先日行われた芸術祭は、本当に久しぶりでしたね。
でも、有休を3月までに消化しないといけない。
というわけで、日曜日、子どもの創立記念日と学園祭の振替休日で、
わが子はめったにない3連休となりました。
わがの通学する私立中高一貫校は、完全週休2日ではありません。
これは学校の方針によるので、全部の私立中学がそうとは言えません。
同じ県内でも、完全週休2日の学校もあります。
ですから、3連休なんて、数えるほど。
日曜日は、実家に行って、私が家事をしている間、わが子は、まあしないよりはましな程度勉強していました。
月曜日は、親は仕事のため、宿題や私としている英語や検定試験の勉強を、昼間はそこそこしていました。
でも、なぜか、今頃になって、親の持っていた「テニスの王子様」のDVDや、
土曜日に録画した「鬼滅の刃」を視聴していたようです。
今、わが子は、この2つのアニメに夢中です。
ちなみに憧れの先輩は、テニスの王子様のどのキャラクターにも似ていないそうです。
まあ、親がいなければ、昔は、勉強そっちのけで、遊んでいたので、進歩ですね。
夜は、今まで習った理数系と社会の復習。ほぼわかっていることを確認。
昨日は、私が有休を取得した日。
夜遅くまで起きていたせいか、朝がぐずぐず。
約束していた美容院とマックでランチ。
中学生になると、病院で髪を女の子は切るので、結構痛い出費になります。
わが子は、毎回シャンプー・トリートメントをします。
TUTAYAで、わが子が欲しがっていた「ハリネズミは月を見上げる」を買いたかったのですが、
なくてがっかり。
漫画は多いけど、小説は減ってきたなあ。
私は、マックでの食事中、蕁麻疹が発生し、そのあと運転するのに苦労しました。
帰宅後、昼寝し、本格的に勉強。
昼寝でゆっくりしたおかげなのか、蕁麻疹は消えました。
本当にかゆかったです。
昨日は、英語を中心にしましたが、復習部分はかなりわかってきています。
わが子にしては珍しく続けて英語を3時間しても、集中していました。
二人で休んで、勉強っていいね。
と、わが子は笑顔で言いました。
大好きなトランプもできたしね。