年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

『うどん処 麺楽』  粘りゴシが特徴的な筑後うどんがおいしいと評判なお店のかつ丼も見事でありました

2018-12-16 22:43:52 | 九州・沖縄
PC160646.JPG

福岡出張の中日となる日曜日
朝からしとしとと冷たい小雨が降っていまして…
こんな日はグツグツと土鍋で炊いた熱々の「鍋焼きうどん」がいただきたいと、おいしいうどん屋さんを探します



PC160634.JPG

PC160660.JPG
筑後うどんの人気店だと言う『麺楽』を訪ねますと…
広めの駐車場はほぼ満車あることから期待が高まりますし、車を降りたときに香ってきたおいしそうな出汁の香りに期待は確信へと変わります
暖簾を潜りますと50席ほどがある店内は満席に近い状況でありまして…
唯一空いていた入口近くのテーブルをいただき周りを見渡しますと、日曜日だとはいえ席を埋めているお客さまの大半がファミリーであることから地元に密着したお店であることを窺い知ることができます


PC160636.JPG
まずはいただいたテーブルから手が届きそうなところにおでん鍋が置かれていまして…
定番である大根や玉子のほか、ごぼう天や牛すじをいただきます
十分すぎるほどに出汁が沁みて黒くなってはいますが、決して塩っぱいなんてことはなくおいしくいただくことができました


PC160647.JPG

PC160655.JPG
一番人気は野菜がたっぷりと盛られた「ちゃんどん」と称されるちゃんぽんうどんなのだそうですし、久留米市を中心とした12店舗が参加するスタンプラリーの商品として提供される「ちっご雑煮うどん」にも惹かれるところではありますが…
いただくことにしたのは「牛すじ鍋焼きうどん」であります
ニラがたっぷりと乗せられたメニュー画像からピリ辛鍋的に仕上げられたものを想像していたのですが、提供された商品はニラと牛すじがトッピングされただけのシンプルな鍋焼きでありまして…
ちょっと期待はずれな印象ではありますが、筑後うどん特有の〝粘りゴシ〟をしっかりと味わえますし、それが故に出汁との絡みもよく十分に満足させていただけるお味でありました
一味だけではなく刻み唐辛子が卓上に置かれていましたので、それを加えることで辛みを足していただくこともできましたので身体はポカポカであります


PC160652.JPG
そして「かつ丼」
〝だしが命! うどん屋のカツ丼〟なんてコピーが付けられていることに火をつけられ、うどんと一緒にいただくことにいたします
厚切りというものではありませんが、十分に納得できるほどの厚みがあるカツにはしっかりと出汁が沁みていますし、たっぷりな玉ねぎとともに綴じる卵もふっくらとしていて…
これもまた自慢の一品であることが納得できるものであります



【うどん処 麺楽】
福岡県筑後市長浜135-1
0942-53-0126



コメントを投稿