11月7日 立冬 
セージを中心とした秋のハーブフェスティバルが終了しました。
今年は杉野宣雄先生と栗城圭子先生のご協力により、押花展も開催することができ、
たくさんのご来園をいただきました。ありがとうございました。
栗城先生にお願いしたワークショップも、ご好評のうちに終わりました。
押花は、作品を作る時間の何十倍という時間をかけて準備をしています。
栗城先生はご自宅で花を育てるところから関わっているということです。
本当にお世話になりました。
と、気がついたら立冬です。
ハーブ園近くの紅葉はまだですが、丹沢湖辺りではぼちぼち色づき始めています。
携帯の写真なので色が分かりにくいかもしれませんが、晩秋を感じるような影像を少し。

河原にはマガモが来ています。
だいぶ日の出が遅くなってきました。
日の出の頃はまだ石の上でお休み。

丹沢湖のあたりは、まだもみじの色づきが少ないので、黄色が目立ちます。
本格的な紅葉にはあと1週間から10日は必要かも。

セージを中心とした秋のハーブフェスティバルが終了しました。
今年は杉野宣雄先生と栗城圭子先生のご協力により、押花展も開催することができ、
たくさんのご来園をいただきました。ありがとうございました。

栗城先生にお願いしたワークショップも、ご好評のうちに終わりました。
押花は、作品を作る時間の何十倍という時間をかけて準備をしています。
栗城先生はご自宅で花を育てるところから関わっているということです。
本当にお世話になりました。

と、気がついたら立冬です。

ハーブ園近くの紅葉はまだですが、丹沢湖辺りではぼちぼち色づき始めています。
携帯の写真なので色が分かりにくいかもしれませんが、晩秋を感じるような影像を少し。




日の出の頃はまだ石の上でお休み。





本格的な紅葉にはあと1週間から10日は必要かも。