暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

はじめてのハーブとアロマ ハーブティー

2008-09-12 07:22:45 | ハーブ
初めてのハーブとアロマの教室も残り2回。

この日のテーマは  ハーブティー 


教室でのお話の後、みなさんでハーブガーデンを廻りながら、

フレッシュハーブティーで試してみたいハーブたちを、それぞれ少しずつカットしていきました。


     

この日の日差しは真夏のようでしたが、風は秋の気配。

 ハーブの名前や香りを確認しながら、楽しい散策になりました。


そして途中、今回参加されたみなさんで記念撮影。

ハイ、ハーブティー 


     


さて、汗をかいてしまったけれど、いよいよハーブティーの試飲です。


     


アップルミント・レモングラス・ローズマリー・レモンバーベナ・セージ・ローズマリー


ひとつだけの味と香りを確かめたり、何種類か組み合わせてオリジナルブレンドを試してみたり。

あちこちで、少しずつ分け合って、感想を話し合って、楽しい時間です。


同じものでも、「美味しい」と感じる方、「そうでもない」と感じる方、

「いやぁ、これは無理」と感じる方、さまざまな感想が聞こえてきます。

お好みのほかに、その時の体調などによって、体が必要としているものは

飲みやすい と感じることがあるのかもしれません。

今回はフレッシュティーでしたが、同じものをドライにして飲むと、

また違った感想を持たれるかもしれません。

おおむね、ドライの方が香りが軟らかくなり、飲みやすくなるようです。

更年期に良いとされるヤローなどは、フレッシュではかなりの香りですが、

先日ドライで飲んでみたら、思ったほど飲みにくくはありませんでした。

料理の会でもお話ししたように、なんでも最初は少しずつ試してみるのが肝心。

初めから定量を試して、「これだめ!」と、拒絶してしまわないように、

少しずつ、好きなものから・・・そして色々なものへ。

そんなふうに楽しんでいただければ、と思っています。


お庭でハーブを育てているみなさん、少しだけ葉っぱを摘んで、

フレッシュハーブティー  を楽しんでみてはいかがですか?