暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

瀬戸屋敷

2008-09-14 06:48:05 | Weblog
開成町にある  瀬戸屋敷 

その回りには、黄金色に色づいてきた田園風景が広がっています。

      

この瀬戸屋敷は、たくさんのボランティアが関わっていて、季節に合わせて

昔ながらの日本の暮らしを体験するイベントや、紙芝居や絵本の読み聞かせ

講師を迎えての「あしがり学校」、蔵を会場に行われるミニコンサートなどなど・・・

週末を中心にさまざまな催しがあります。


今回は、中秋の名月にあわせて、吊るし雛のお月見バージョンが飾られていると聞いて、

見に行ってみました。

  床の間を使っての飾りつけ。

アップの写真を撮ってくればよかった・・・



今日14日には、団子作り体験や、お月見コンサートが行われます。

団子作り : 予約受付(15組)

お月見コンサート : 18時~ 無料


このほか詳細は、瀬戸屋敷にお問い合わせ下さい。

         0465(84)0050


瀬戸屋敷は、水の豊かな田園の暮らしを感じられる場所です。

秋の様子を少しご紹介しましょう。


  

ぼんぼりのようになったホオズキと、まだ青い栗。


    

土間にある釜は、実際に使うことができ、いろいろな催しで利用されています。


  

屋敷に引き込まれた水は、水車を回し、屋敷を廻って、板塀の下から外へと流れています。


私が行った平日の夕方は、写真を撮りに来ていた方がひとりだけ。

静かな時間が、ゆっくりと流れているような感じでした。

今月いっぱい、ボランティアスタッフの手作り作品もいくつか展示されています。

          

知人が作った「陶の灯り」も暗めの座敷の中で、綺麗に灯っていました。