暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

成美小学校 家庭教育学級

2011-10-21 08:30:44 | ドライフラワー

昨日ご紹介したように、工房 暮楽花人では幼稚園や学校関係の依頼を受けることが多くあります。

家庭教育学級・母親クラブ・成人教育など名称は様々ですが、役員の皆さんのご協力のもと、

色々な講習を行っています。

ほとんどが学校や幼稚園に出向くことが多いのですが、今回、成美小学校の皆さんは工房に来てくれました。

 

工房での体験の前に、ハーブ園からすぐの内藤農園でミカン狩りを楽しんできたということで、

工房に入ってくる皆さんからは、すでにルンルンオーラが出ていましたよ。

工房体験のあと、大井町での美味しい食事が待っているということで、1時間の体験となりました。

 

 

 リース、掛け軸、サークルアレンジと、それぞれ個性的に楽しく作っていかれました。

成美小学校の皆さんはまとまりが良くアットホームな感じで、私達も楽しい時間を過ごさせていただきました。

また、1日盛り沢山の企画も楽しそうで、お食事に思わずついて行きたくなりました。

小山町はお近くなので、ぜひまた遊びに来てくださいね。

 


出張教室

2011-10-20 08:34:39 | ドライフラワー

            10月20日

昨日の夕方、雲の多い空模様の中、富士山が見えました。

   

たなびく雲を従えた姿は、とても幻想的な雰囲気でした。

これからの季節は、気温が下がるに連れてくっきりと冴え冴えとした富士山が眺められます。

毎日のように見える富士山の姿ですが、見るたびに嬉しくなるのは私だけ・・?・・ではないですよね。

 

さて、先日開成町での出張教室がありました。

開成幼稚園の母親クラブの皆さんです。

今回の作品は、 イエローマジェスターのクリスマスガーランド 

    

早めに完成した皆さんの作品を、いくつか撮影させていただきました。

 

 

中央の白い花は、トウモロコシの皮で作りました。

レモンティーツリー、キンポウジュ、ヒイラギ、ストロベリーフィールド、わた柄、タタリカ、カラマツをバランス良く配置していきます。

 

ヒイラギの場所、赤いストロベリーフィールドの入れ方、グリーンのボリューム、タタリカのバランス。

それぞれ工夫し、お好みのデザインに仕上げていきました。

     

ズラッと並べると個性や違いがよく分かるようで、作品を見ながら・・・・

「これ、○○さんらしいよねぇ」なんていう声が、あちこちで聞こえていました。

この作品は、開成町の文化祭でも展示されるそうです。楽しみですね。


フェスティバルのミニ体験

2011-10-18 13:05:25 | ドライフラワー

秋のハーブフェスティバルが始まった日曜日。

ハーブガーデンから眺める足柄平野の向こうには、相模湾が輝いていました。

    

ガーデンを上からのぞいてみると・・・

    

チェリー・アメジスト・パイナップルなどのセージの仲間が花盛り。

ゆっくりガーデンを散策する時間がなかなか取れず、詳しい様子がご紹介できずにごめんなさい。

天気のいい日に、ゆっくり写真を撮りたいと思っています。

 

ハーブ館前の駐車場には、テントが設置されました。

地元の果物や野菜、縮緬小物、ドライフルーツなどに加え、手作りこんにゃくの体験コーナーもありました。

綺麗に色づいた柿。西村という品種です。  レモンやカボスも並び始めました。

こんにゃく作りの体験は週末に行われるようです。

トマトのドライフルーツは、とっても甘かったです。

 

さて、工房では色々な体験を楽しまれています。

まずは石鹸作り。

はちみつ、ハーブエキス、エッセンシャルオイルを加えてしっかり練った石鹸の生地は、

タイヤも付いたパトカーになりました。

しっかり乾燥させて使ってくださいね。

 

お母さんはミニリース。一緒に来たお姉ちゃん(??)は、ハンドクリームを作りました。

     

色合いも素敵にできましたね。

写真はNGのお姉ちゃんに代わって、ふたたび登場のサイン。

また皆さんで遊びに来てくださいね。

 

こちらは仲良し姉妹の作品です。

 
妹さんは途中で嫌になりかけたけれど、一緒にやろうよと声をかけたお姉ちゃんと一緒に
最後の仕上げをしました。
すっごく頼もしいお姉ちゃんっぷりでした。
どちらも可愛いリースができましたね。
              
 

クリスマスに向けて

2011-10-17 08:36:46 | ドライフラワー

               10月17日 

昨日、雨上がりの足柄平野は半袖が似合う気候でした。

白くなってるかなぁ・・・と楽しみにしていた富士山も、真っ黒な夏姿に戻っていてビックリです。

それでも今日は爽やか。秋の風が吹いています。

秋のハーブガーデン。気持ちの良い散策が楽しめそうですね。

 

さて、工房ではクリスマスに向けて準備が始まりました。

先日ご紹介した、ほうき草を使った星形のリース以外にも、ミニリースでもクリスマスバージョンを用意しました。

 

  

     

大きなリースのタイプもいくつかデザインを用意しておりますので、お好みのものを選んで作ることができます。

11月は火曜日も営業しますので、午前中を希望のお客様は火曜日がおすすめです。(ただし8日は休館)

大きさ、デザイン、日程など、お気軽にご相談ください。

オリジナルのリースで楽しい  クリスマス  にしましょう。


ハーブ教室スタートしました

2011-10-16 07:08:57 | ハーブ

秋コースがスタートしました。 今回で3年目の秋コース。

多くの方にお問い合わせいただき、8名のみなさんでのスタートです。

初回のテーマは植栽。なかでも秋まきのハーブ、挿し木についてのお話。

そのあと、実際に挿し木をしました。

     

たくさんのハーブの中から、自分に必要なハーブを選んで挿し木にしました。

 余ったハーブたちはタッジーマッジーにしてお持ち帰り。

   

好きなハーブで、好きな大きさで自由に作っていただきました。

なんだか、おまけのタッジーマッジー作りの方が盛り上がったようですが・・・・・

先ずは喜んで頂けたようで、良かったです。

今回ご紹介したハーブティーは、レモングラスとアップルミントのブレンドです。

 

このように、私達が行っている ハーブ教室 は、難しいことは一切ありません。

ハーブをもっと身近に感じて生活の中に活かしていけるように・・・・

簡単なこと、楽しめることを・・・・・

そんな趣旨でメニューを考えています。楽しみながらいつの間にか知識も広がっている・・それが理想。

誰でも気軽に始められる事ばかりなので、興味のある方は是非お問い合わせくださいね。