暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

サンタの電話番号

2011-12-24 20:58:43 | Weblog

今日はクリスマスイブ 

みなさんは、どんなイブの夜を過ごされているのでしょうか?

子どもたちは、今夜ワクワクドキドキしながら眠りにつくのかな・・・?

そんな子供たちの微笑ましいお話を聞きました。

 

今年4男が生まれて4人の男の子のお父さんになったKさん。

どんなクリスマスプレゼントを用意するの?・・・と聞いたところ、

それぞれの希望を聞くんです。

パパとママはサンタさんの電話番号を教えてもらっているから、

よおく考えて欲しいものを一つパパに聞かせてくれと。

でも、その電話番号は一度だけしかかからないんだ。

一回かけると、次はもう繋がらないんだよ。

だから、よおく、よおく考えて決めなさい。

・・・って。

あれも良いし、これも欲しいし・・・ あぁ、どうしよう、どれにしよう?

そんなふうに頭を悩ませて真剣に考えている、小さな男の子たちの顔が目に浮かびます。

 

今年はつらい思いをされた方も多いけれど、家族を慈しむパパとママの姿は、

微笑ましく、胸暖まるものでした。

外は寒いけれど、暖かいイブになりますように。


Xmasアレンジ

2011-12-23 20:17:44 | フラワーアレンジメント

            12月23日 

今日は一日雲が多く、冷え込みの厳しい一日でした。

忘れ物を取りに行った松田山からの眺望は、なんだか幻想的な眺めでした。

      

 

山側は雪でも降りそうな雲が出ているのに、海の一部は明るいオレンジ色に輝いていました。

松田山からの眺めは、日々変化し、色々な顔を見せてくれます。

 

さて、明日はクリスマスイブ。

フラワーアレンジメント教室の課題、ホワイトクリスマスツリーアレンジをご紹介しましょう。

        

白いバラ、白いカーネーション、白いストック、銀白色のブルニア

今年は生花のツリーで  Xmas  を演出しています。

玄関も明るく清々しくなりました。

みなさまも、良いクリスマスを。


ドライフラワー体験のお客様

2011-12-22 22:50:35 | ドライフラワー

少しご紹介が遅くなってしまいました。

こちらの作品は、松田山ハーブガーデン開園以来、工房に通って下さっているお客さまの作品です。

初めの頃はご姉妹で。

ここ数年はお友だちも一緒に、4人でお見えいただいています。

本当にお長い付き合いになりました。

アレンジもすっかり上達されいつも素敵な作品に仕上げてくださいます。

姉妹で原毛リースを作られましたが、お姉さんの作品は写真を撮り忘れてしまいました。

ご紹介できなくてごめんなさい。

 

稲わらのリースはお友だち2人の作品です。

どの作品も素敵に仕上がりましたね。

また皆さんでお越しください。お待ちしています。

 

今年の体験教室は終了しました。

たくさんの皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

ハーブガーデンの営業は25日(日)まで。

イルミネーションも25日(日)22時までとなります。

週末はクリスマス寒波の予報が出ています。

どうぞ暖かくしてお楽しみください。

 


エコイルミネーション

2011-12-21 22:27:13 | Weblog

             12月21日

今日の松田山の様子です。

桜の木々の葉っぱはだいぶ落ちて、冬の風に吹かれていました。

そんな桜の木に近づいて、よおく見てみると・・・・・・

葉の落ちた枝には、すでに花芽が付いていました。

冬の厳しい寒さにさらされると、開花のスイッチが入るという桜の花芽。

この桜の花は、いつ頃目覚めるのでしょうか?

 

工房での仕事を終えて外に出てみると・・・すでにイルミネーションが点灯されていました。

時間は16時半頃です。

早めに来られた方々が、人気の撮影ポイントでゆっくりと撮影中。

藍色の空をバックにしたイルミネーションも綺麗

雲に隠れていた富士山も、そのシルエットを見せていました。

イルミネーションはクリスマスの25日が最終日となります。

どうぞ、お見逃しなく。

 


親子で体験

2011-12-20 08:47:26 | ドライフラワー

土曜日に家族そろって南足柄から来てくれました。

   

ママが持っている  ハートのXmasリース 

幼稚園児のお姉ちゃんが一人で作りました。 

ママは隣でじっと我慢 ・・・ 我慢して見守るって、なかなかできないんですよね。

色使いや花のバランスなど、とても上手に出来ましたね。

写真が遠目でハッキリご紹介できないのが残念です。

素敵なXmasをお過ごしください!

 

 体験教室では、お好みや年齢に合わせて色々なメニューを用意しています。

小さなお子様が自由に楽しんだり、技術や制作のポイントを学びながら完成度の高い作品を目指したり・・・

どんな体験がご希望か、どうぞお気軽にご相談ください。