暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

ドライフラワー教室のお客様

2011-12-19 13:23:23 | ドライフラワー

この日はスタッフミーティングが入っていたので、教室のスタートは、少し遅い11時からになりました。

メンバーは、せっかく工房に来たのだからと1人3作品作る!・・という仲良し二人組と、

秦野からいつも来ていただく頼りになるSさん。

にぎやかで楽しく・・・充実した一日となりました。

 

まず、龍のお正月飾り。

      作品の大きさ(だいたい45cm×20cmくらい)

レモングラスで龍を作るところから始めます。

目を入れると龍に魂が入ったようです。

花で飾られた龍は、すっかりお正月気分。良い龍年をを迎えられそうですね。

 

こちらはしめ縄の正月飾り。

     (作品の大きさ50cm×21cmぐらい)

真っ青な稲でしめ縄を作るところから行います。

しめ縄を編んでいく時は思わず「よいしょ!」と声をかけてしまいましたが、とてもしっかりしたしめ縄ができました。

台紙の帯(和風桃色、おしゃれゴールド)をそれぞれ選んで頂き、

また、メインの木の実も2種類からお好みのものを使っていただきます。

それぞれ、良いお正月が迎えられそうな素敵なお正月飾りができました。

 

 次は流木アレンジ。

      (作品の大きさ だいたい20cm×13cmくらい)

メインの流木には、とうもろしで作った花をメインに上手にアレンジできました。

もう1本は控えめに木の陰から葉を忍ばす感じにしました。

2本セットならではのアレンジですね。

 

タペストリーアレンジ。

      (作品の大きさ 45cm×12cmくらい)

お友達を待っている間に、もう一つ作ってしまいました。

タペストリーベースを作るところから行いました。

見づらいですが、上下の布の処理は麻ひもで縫ってあるのですよ。

麻ひもの流れに沿って、ミニハートリース、小さい木の実や花をあしらい、とても可愛らしいタペストリーができました。

 

キッチンロープ。

     (作品の長さ:80cmくらい)

知り合いの方にプレゼントするということで、2つ色違いで作りました。

レモングラスでロープを編んだので、ロープ自体がとてもいい香りです。

そのロープに虫よけになるようなポプリやシナモン、オレンジ、トウガラシ、スターアニス、月桂樹の葉など

キッチンで使うものをあしらいました。

リボンはトウモロコシの皮で作ってあります。

2つ作るのは大変で、最後は無口になってしましましたが、とても素敵にできましたね。

 

 上記作品は、ご予約をしていただけば体験できます。(数に限りがあります)

手ぶらで気軽にお越しください。

上記作品のお値段 

 龍のお正月飾り  3800円(材料・講習料含む)

 しめ縄のお正月飾り 3800円(材料・講習料含む)

 流木アレンジ 2000円(材料・講習料含む)

 タペストリーアレンジ 2000円(材料・講習料含む)

 キッチンロープ 3800円(材料・講習料含む)

ご予約、お待ちしております。 

 


足柄アートプロジェクト ボランティア募集

2011-12-16 09:20:33 | Weblog

    ボランティア募集のお知らせ 

2012年早春、足柄で初めてのアートイベントが開催されます

 

松田山ハーブガーデン工房暮楽花人も、東北応援プロジェクトを企画しました

 

      東北に満開の桜を届けよう!(文香に香りと思いを込めて)

             松田山が桜色に染まる頃、桜色の文香を二つ作ります。

                 一つは東北の皆さんに春を届けるために。

                もうひとつはその思いを込めて自分のために。

 

   工房で草木染めした桜色の和紙を使って、桜の文香を作ります。

 

   その一つを用意した布に貼りつけ、ひとつふたつと桜が咲くように、

 

   皆さんが咲かせてくれた桜の文香が満開になるのを目指します。

 

   そして、その満開になった文香桜を、春を待つ陸前高田に届けます。

 

 

 

足柄アートプロジェクト開催期間中に行われる、この体験教室のお手伝いをして頂くボランティアを募集しています。

  

 

会期 : 2012年2月10日~3月11日 週末を中心にお手伝いして頂きます。

 

内容 : プロジェクトの準備、および体験講習の実施

       体験会場は、松田町民文化センター・開成福祉会館などのコア会場

  

    お問い合わせ・お申し込みは 工房 暮楽花人 まで

    0465(83)7707   メール:koubou-kurafuto@goo.jp

 

 

足柄在住のアーティストやアートを楽しむ市民による楽しいイベントが企画されています。 

 

みんなでアートを楽しみ、みんなで元気になる!

 

そんなイベントを一緒に盛り上げて一緒に楽しんでみませんか?

 

足柄アートプロジェクトの詳細は公式ホームページをご覧ください。

 

      足柄アートプロジェクトHP:http://ashigarart.jp/


キャンドルナイトのお客様

2011-12-15 09:00:18 | ドライフラワー

                   12月15日 

今日もきれいに晴れて、朝起きると西の空には白く輝く富士山と名残の残月を見ることができました。

しばらく好天が続き、週末に向けて冷え込みも厳しくなりそうです。

 

さて、今日は先日行われた  キャンドルナイト のご紹介です。

このイベントは3Fレストランを使って、松田山からの夜景とイルミネーション、そして音楽を楽しむイベントです。

この企画を主宰されているSさんは、これまでも松田山のロケーションを活かしたイベントを企画されていて、

私たちスタッフも何度か楽しませていただきました。

今回はキャンドルナイトが始まる前に、工房でのリース作りも楽しんでいただこうと、

オプションでの体験メニューとなりました。

その日、工房には若いカップルがたくさん来てくれました。

実はワイルドな彼・・・やさしく見守ってくれる彼・・・陽気で芸術家の彼・・・みんな素敵ですね。

リース作りは皆さん、のんびり思い思いの作品をつくられました。

   

   

   

この日の担当スタッフの感想は・・・・・・

 私もとっても楽しく、一緒に写真を撮らせていただいたり、少しだけ若返った感じでした。

また遊びに来てくださいね。お待ちしています。

 

素敵なイベントを企画されているSさんと、また楽しいコラボができたらと思っています。

お越しいただいたみなさん、ありがとうございました。

 

 

 


押し花教室

2011-12-14 08:30:37 | 押し花

              12月14日

久しぶりに  押し花教室  の様子をご紹介しましょう。

 

お嬢さんが、お友達の結婚式でテーブルのお花をいただいてきたそうです。

白いバラだけでしたが、記念にその花を使った押し花額を作りプレゼントしてあげることにしました。

お友達にはまだ内緒だそうですが、とっても心がこもった素敵なプレゼントになりますね。

やってあげたい・・・そう思う気持ちがあっても、いざ行動に移すことは結構大変なことです。

            

押し花をきれいに押して、バラを組み立てる作業をして・・・・・

とても丁寧にきちんと仕上げ、デザインも可愛く完成しました。

 

こんなふうに、お好きな材料で思い出の作品を作ることもできます。

こんなのできるかな?・・・そう思ったら、お気軽にご相談してみて下さいね。

          


ハーブ教室 5回目

2011-12-13 08:29:34 | ハーブ

            12月13日

今年も残すところ3週間を切りました。

いよいよ冬将軍の到来を思わせる寒さがやってきます。

そんのなか、ハーブ教室では冬の寒さに備えて、免疫力を高めるハーブについてのお話をしました。

冷えや精油の話などもプラスして・・・

ハーブティーは体を温める効果のあるスパイス使って作るマサラチャをご紹介しました。

    

マサラ茶はデモンストレーションで・・・・・実際に作る所を見ていただきました。

マサラチャに使うスパイスはお好みで作ることができます。

今回はカルダモンやシナモン、ジンジャーなど5種類をブレンドして甘みはリコリスでつけました。

ハーブクラフトは、リラックス効果の高いバスソルトとバスフィズ作り。

   

バスソルトはローズパウダーにお好みの精油をプラスして、リッチに仕上げました。

   

こちらはバスフィズ作り。タイミングが微妙で、作っている途中に発砲してしまったりと

なかなか難しいです。

いよいよハーブ教室秋コースも次回で最終回となりました。

最終回はクリスマスリース作りです。 素敵なリースを作りましょう。