京都に来て、スィート食べるなら、上生菓子か、抹茶風味のお菓子がお勧めです。
上生菓子は、崩れやすいので、地方発送を断られる御菓子で、作りたては美味しいので、
京都に観光に来た友人には、和菓子の生菓子を製造している店で、喫茶部門で食べられる
ところに、案内するようにしています。先日は俵屋吉富の京菓子資料館を見て、お茶席の
祥雲軒で、お抹茶と雲龍の御菓子いただきました。京菓子資料館の内部は撮影禁止でした。
御菓子で作った花や、御菓子の歴史がしのばれる資料が、展示されていました。
江戸時代にオランダとの通商で、西洋の御菓子が入ってきて、影響受け、御菓子の世界
が変わったのが、解りました。
京の冬の旅で特別公開中のところの、スタンプ押してもらうと、3つのスタンプで
指定された、喫茶のところで、休憩し、お茶を飲むこと出来ます! 特別公開されている寺
には、6箇所は行ったのですが、窓口では説明してくれないので、スタンプを押す用紙に
気がつき、3ヶのスタンプ集め、(指定された喫茶の場所は7箇所くらいはあったのでしよ
うか?) そのうちの1つの俵屋吉富で、お茶を飲みに行くことが出来ました。
京菓子資料館
茶室
茶室の内部
茶室にある坪庭
お抹茶と御菓子の雲龍を、いただきました。
俵屋吉富の上生菓子
上生菓子は、崩れやすいので、地方発送を断られる御菓子で、作りたては美味しいので、
京都に観光に来た友人には、和菓子の生菓子を製造している店で、喫茶部門で食べられる
ところに、案内するようにしています。先日は俵屋吉富の京菓子資料館を見て、お茶席の
祥雲軒で、お抹茶と雲龍の御菓子いただきました。京菓子資料館の内部は撮影禁止でした。
御菓子で作った花や、御菓子の歴史がしのばれる資料が、展示されていました。
江戸時代にオランダとの通商で、西洋の御菓子が入ってきて、影響受け、御菓子の世界
が変わったのが、解りました。
京の冬の旅で特別公開中のところの、スタンプ押してもらうと、3つのスタンプで
指定された、喫茶のところで、休憩し、お茶を飲むこと出来ます! 特別公開されている寺
には、6箇所は行ったのですが、窓口では説明してくれないので、スタンプを押す用紙に
気がつき、3ヶのスタンプ集め、(指定された喫茶の場所は7箇所くらいはあったのでしよ
うか?) そのうちの1つの俵屋吉富で、お茶を飲みに行くことが出来ました。
京菓子資料館
茶室
茶室の内部
茶室にある坪庭
お抹茶と御菓子の雲龍を、いただきました。
俵屋吉富の上生菓子