工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

道の駅しんあさひ風車村5000株10万本の関西最大級のルピナスは圧巻です!

2011年05月21日 | Weblog
道の駅しんあさひ風車村で、5000株10万本の関西最大級のルピナスが

5月中旬から下旬に見頃なので、湖西道路、161号線経由で車で見に行きました。

風車村の初夏の花が、風車を背景に咲き乱れている風景は、メルヘンの世界のようです。

色々な色の、ルピナスの雄大な花穂が咲いている様子は、スゴイ! 圧倒されました!

入場券は500円ですが、途中の「藤樹の里アドガワの道の駅」に立ち寄った時に、

半額の券があったので、その券を使って半額で入れました。

ルピナスは、原産が北米とか! 

群生しているルピナスは、日本離れがして、北米の風景のようでした。

昨年6月には、花菖蒲を見に行ったのですが、花菖蒲も、風車を背景に

見ごたえがありました。

1株500円でルピナスの鉢植えを販売していたので、花好きで、庭のある方の

お土産に、2株購入しました。

1株が重たいので、持って駐車場まで運べるのは2株が限度です。 

帰り道に、立ち寄ってルピナスを渡して、喜んでいただきました。

宿根草なので、土に移植し、夏の暑さに気をつけて日陰になる木の下にでも植えれば、

大株になって、たくさんの花穂をつけて、毎年楽しめるかもしれません!

しんあさひ風車村のルピナスは、植える時に石灰をまき、肥料は牛糞なのだそうです。

見事な大株になって群生しています。


風車と黄しょうぶ


池には白鳥が泳いでいます


風車と花畑


オランダの風景のようです


跳ね橋 ゴッホの絵のよう!


5000株 10万本の関西最大級のルピナスの群生


雄大な各色の花穂


北米が原産




日本離れした風景


風車とルピナス


初夏の花が咲き乱れている


ポピー


圧巻の花畑


ハナビシソウ


ポピーとハナビシソウ


ポピーとルピナス


ハナビシソウ


黄しょうぶ


ノースポール


ノースポール