これが、

本物の金だったら・・・
モデル工房Sさんにいくつか製作をお願いした時に、

作って頂いたものがコチラなのですが、
これが、

こうなって、
この形状になれば、もうお分かりですね?!

WAガバのグリップ部分のウェイトです。
某塔四郎さんが、たくさんオーダーした時の
残りの真鍮をおすそ分けして頂いて、端材
でしたので、ふたつを合体して1枚分となります。
(塔四郎さん、ありがとうございます)
しかし、
私ってば、よしむねさんの残りのG10素材で、
マグバンパー作ってもらったり、てるぱさんの
残りのG10でフロントサイト作って頂いたりと、
スミマセン、皆さんお世話になっております(汗)
残り物も再利用する、エコって事で・・・
重さも、

真鍮なので重く、これだけでも61gありますね~
なんで、このようなものを作って頂いたかと言うと、
こちらのコマンダーですが、

独特のブロックパターンの意匠を再現するのに、
ノーマルの亜鉛パーツが、ABSとかになってしまったので、
元の重さよりも軽~くなってしまいました。
例えば、

こちらのプラグや、
ハウジングなどが、

金属から、樹脂になっているので・・・
亜鉛パーツをステンレスや、スティールなどの重い
パーツに変えるなどして、重さを少しでもUPさせた
のですが、それでも限度があります。(昔のKMのパーツを多用)
このままでは軽量化になってしまい、CCWマッチでの
レギュレーションに引っかかってしまい、せっかくの
カスタムコマンダーが使えなくなってしまうので、
重量UPのため、グリップウェイト導入です。
裏側に、

両面テープを貼り、
グリップの裏側に、

取り付けます。
Sさん製作なので、

両面テープない状態でも、WAのフレームの穴にピッタリと
食い込むくらい精度が出ております。
実際に持ってみると、

グリップ側に重さが来ており、
その効果を実感出来ます。
いい感じで、

重量UP出来ました♪
当時の製品のマガジンを含めて、

重さを量ってみると・・・
無事に、

ノーマルの重量をクリアで、
これで晴れてCCWマッチで使用出来ます♪

本日のチームの記録会でも使用しま~す。

本物の金だったら・・・
モデル工房Sさんにいくつか製作をお願いした時に、

作って頂いたものがコチラなのですが、
これが、

こうなって、
この形状になれば、もうお分かりですね?!

WAガバのグリップ部分のウェイトです。
某塔四郎さんが、たくさんオーダーした時の
残りの真鍮をおすそ分けして頂いて、端材
でしたので、ふたつを合体して1枚分となります。
(塔四郎さん、ありがとうございます)
しかし、
私ってば、よしむねさんの残りのG10素材で、
マグバンパー作ってもらったり、てるぱさんの
残りのG10でフロントサイト作って頂いたりと、
スミマセン、皆さんお世話になっております(汗)
残り物も再利用する、エコって事で・・・
重さも、

真鍮なので重く、これだけでも61gありますね~
なんで、このようなものを作って頂いたかと言うと、
こちらのコマンダーですが、

独特のブロックパターンの意匠を再現するのに、
ノーマルの亜鉛パーツが、ABSとかになってしまったので、
元の重さよりも軽~くなってしまいました。
例えば、

こちらのプラグや、
ハウジングなどが、

金属から、樹脂になっているので・・・
亜鉛パーツをステンレスや、スティールなどの重い
パーツに変えるなどして、重さを少しでもUPさせた
のですが、それでも限度があります。(昔のKMのパーツを多用)
このままでは軽量化になってしまい、CCWマッチでの
レギュレーションに引っかかってしまい、せっかくの
カスタムコマンダーが使えなくなってしまうので、
重量UPのため、グリップウェイト導入です。
裏側に、

両面テープを貼り、
グリップの裏側に、

取り付けます。
Sさん製作なので、

両面テープない状態でも、WAのフレームの穴にピッタリと
食い込むくらい精度が出ております。
実際に持ってみると、

グリップ側に重さが来ており、
その効果を実感出来ます。
いい感じで、

重量UP出来ました♪
当時の製品のマガジンを含めて、

重さを量ってみると・・・
無事に、

ノーマルの重量をクリアで、
これで晴れてCCWマッチで使用出来ます♪

本日のチームの記録会でも使用しま~す。
今日のCCW 遊びに行くかもです
おはようございます!
お土産、お持ちしますが、
大きいつづらと小さいつづら、
どっちがいいですか?
(両方持って行きますが・・・)