「近江琵琶湖石山寺」
近江の国は現在の滋賀県である。滋賀の象徴とも言える琵琶湖は楽器の琵琶をさかさまにしたような形からその名がついた。遠くに見える比良山脈、近江八景に数えられる「石山の秋月」にならった月に雁と静けさも感じさせる。画面中央を横切るように描かれているのは瀬田の唐橋、または長橋と呼ばれる東海道の道である。そこの夕映えはこれまた「瀬田の夕照」として近江八景のひとつに数えられている。
春日井市在住、1935年私的な挿絵等に全て自由にご使用ください。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます