「三河 鳳来寺山巌」
鳳来寺は愛知県東部の新城市にある鳳来山の山頂近くにある真言宗五智教団の寺院で大宝2年(702年)利修を開山し薬師信仰と山岳修験道の霊山として古くから信仰を集めた。徳川家康の両親が天下人となる男子を祈願して家康を授かったと伝わった事から幕府の庇護を受けていた。 参道の石段の数が1425段あり、徳川家光によって建てられた仁王門は国の重要文化財となっている。画面中央下の赤い楼門が仁王門、階段の途中に点在する建物は坊舎で、多い時には21の坊舎があった。
春日井市在住、1935年私的な挿絵等に全て自由にご使用ください。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます