「王子滝の川」
石神井川下流の滝野川の秋景を俯瞰的に描く。滝野川の東には飛鳥山、西には王子権現があり、四季を通じて行楽や参けい詣の人が多く訪れた。崖の上にある真義真言宗滝河山松橋院金剛寺は通称「紅葉寺」といい、紅葉の名所としてよく知られていた。下方にある洞窟は岩屋弁天で、右方には水量豊かな弁天の滝が見える。滝浴みをする男性や、休み小屋で休息をとる人物など、暮らしぶりが見える。
春日井市在住、1935年私的な挿絵等に全て自由にご使用ください。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます