畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

スイカを初収穫、甘くて美味しいです。

2020-07-03 04:00:00 | スイカの栽培


初収穫は2個(写真クリックを)

スイカを初収穫しました。 カメハメハ(小玉)の栽培は5年目になり、初収穫は嬉しいものです。


収穫した2個、受粉日は5月24日と25日でした。


5月7日に直播きした株にも実が付いている、


スイカ全体の様子、12株が大きく生長、たくさん結実している。

収穫したのは、3月9日に種まきし5月7日に4株を植えつけ、5月24日と25日に受粉したスイカです。
毎朝、授粉と目印札を立てて大事に育てての初収穫、早速冷やして食べましたが甘くて美味しくて大満足でした。
5月7日に直播きして発芽した8株は、ぐんぐん生長し次々に結実しており、今後の生長が楽しみです。
接ぎ木の苗が大流行ですが、スイカ本来の美味しさを味わうなら種から育てる「自根栽培」といわれており、自分でタネから育てて美味しいスイカが食べられるのは嬉しいものです。
 (これまでのスイカ栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント