生姜が生長しており、追肥と増し土をし新しいワラを被せておきました。
久しぶりに晴れ間もある天候で、雨は降ったものの梅雨明け間近を感じさせる一日でした。
植えつけ後はこの状態で少しずつ芽が出て株が増えてきていました。
ワラなどを剥いでから化成肥料を追肥をする。
増し土をする。 その後ワラを被せ、新しいワラも追加して被せる。
今年、栽培に力を入れた野菜が「枝豆と生姜」の2種類でした、枝豆はよく出来て美味しく食べていますので、もう一つの生姜も頑張らなくてはなりません。
生姜は、種生姜を購入して芽出しもして植えつけていました。これまでの所は順調で1回目の追肥と増し土をしておきました。
乾燥に弱いので、梅雨明け後によく観察して、株元にワラなどを更に敷いたりして乾燥を防ぐつもりです。
生姜には、身体を温め血行を良くする等の効果があり、健康のために大量収穫したいと願っています。
(3/31 芽だし) (5/24 植えつけ)