大根は今年最後の種まきをしました。 8月11日に1回目の種まきをしてから、ずらして5回の種まきをしてきました。
今回の種まきは、二つ目の畝の10ヶ所に3粒ずつ種まきをしておきました。
秋を飛び越して冬になったように急に寒くなり、不織布を掛けることにしました。
大根の3畝、一つ目の畝は奥から種まきする、今回は二つ目の畝に播く。
1回目に播いた大根は終わり、2回目に播いた大根の収穫が始まる。
少しずつ何回も種まきして、柔らかくて新鮮な大根を収穫して美味しく食すことにしています。
朝夕も寒くなってきたので、今年の種まきは最後にして10ヶ所に種まき、来年の1月2月に収穫する予定です。
種は、前回と前々回と同じ「耐病総太り」を10ヶ所に播いておきました。
来年1月からは春大根の「春まき耐病総太り二号」を種まきをする予定です。
(1回目の種まき8/11) (大根の初収穫10/14) (これまでの大根栽培)