畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

愛菜花(発芽・育苗器)を準備しました。

2025-02-07 06:00:00 | 菜園全般


組み立て終わる(写真クリックを)

発芽・育苗器(愛菜花)を準備をしました。  ナスの種まきを間もなくおこなうので、点検を兼ねて準備したものです。
今後はピーマン、トマト、トウモロコシ、スイカ、キュウリなどの種まきをして、4月までの3ヶ月近くも「愛菜花」を使い続けます。


箱から取り出しました。 箱の写真も撮りましたが、写真枚数が多くなるので・・・。


まず保存していた砂を入れます。本体の熱線部の膨らみが見えなくなるくらい入れます。


トレーを2枚入れる、中に砂を入れて平らにする。 フードをセットして完成。

購入して19年にもなり、私の家庭菜園歴とほぼ同じです。 フードが2ヵ所ひび割れていましたが、使用には問題ないので このまま使います。 
おもちゃみたいな器械ですが結構使えます。プラスチックのフードは脆くなって壊れ何度か買い換えましたが、本体などは購入時のままで使い続けています。
苗は購入せずに、ほぼ全ての野菜を種まきから栽培しており、「愛菜花」は春の種まきになくてはならないものになっています。

  (ナス種まき2/15)  (トウモロコシ種まき2/23)

コメント