畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ブロッコリーは生長、収穫は続きます。

2019-11-16 05:30:00 | ブロッコリーの栽培


茎ブロッコリーを収穫(写真クリックを)

ブロッコリーの栽培が順調です。 茎ブロッコリーの収穫は続き、9月30日に植えたブロッコリー15株は大きく生長、10月17日に植えた20株はしっかりした株に生長、点検と虫取りもしておきました。


茎ブロッコリーの側花蕾は大きく生長、これからも収穫が続きます。 晴れて写真がみにくいです。
 


上側が茎ブロッコーの13株、右側(手前)は9月30日に植えた15株のブロッコリー。


10月17日に植えた20株のブロッコリー、しっかりした株に生長してきている。

茎ブロッコリーの収穫は1月くらいまで頂花蕾の収穫が続くので、しばらくは美味しく食すつもりです。
その後は、9月30日に植えたブロッコリーの収穫が始まるので、大きな頂花蕾と側花蕾を収穫することになります。
更にその後は、10月17日に植えた20株が生長して収穫が始まるのではと予想しての栽培です。
計画通りに進むか分かりませんが、昨年までの様子を考えると大丈夫でしょう。 大いにブロッコリーを食べ続けたいとおもっています。
  (これまでのブロッコリーの様子) (畑・畑・畑での栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ)

コメント (1)

ヤマノイモを掘り始めました。

2019-11-15 05:30:00 | ヤマノイモの栽培


これだけを初収穫(写真クリックを)

ヤマノイモを掘り始めました。 4月8日に自家製種芋などを植えつけたもので、あまり記事にする機会が無く追肥の様子を1度紹介しただけでした。


9月の15号台風で倒れてしまい、茎が切れないように起こすのをやめて倒れたままにしておきました。
 


支柱と蔓を撤去、草を取り被せていた麦ワラも取り去って掘る準備をする。


畝の周りの畦波も外し北側から掘り始める。 板を敷いて膝をついて掘り出す。


大和芋など短い芋から掘る、ちょっと長い芋も掘り出す。 傷つけずに掘るのは大変。

倒れていた支柱を撤去し、枯れてきた蔓も取り去って掘る準備を少しずつ進めてきました。
自然薯系と大和芋系(イチョウ芋)を栽培していますが、最初に北側の浅い所にある大和芋系から掘り始めましたが、傷つけずに掘り出すのは大変でした。
今後、長い自然薯を何日かかけて掘り出すことになりますが、とろろご飯などにして食べることを楽しみにしています。
  (これまでのヤマノイモ栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (4)

落花生(おおまさり)3回目の収穫をしました。

2019-11-14 05:30:00 | 落花生の栽培


雨よけの中に吊す(写真クリックを)

落花生3回目の収穫をしました。 収穫が少し遅くなり、掘りにくくて地中に残る実が多くなってしまいました。
(カラス?)の被害があり、曇りで寒い日でしたが全て掘ってしまうことにしました。


網を掛けていましたが、カラスだとおもいますが入り込んで食べられてしまいました。
 


引き抜いてから、株を左右に分けて、雨よけの干し場に掛けるように吊した。


その後レーキで掘って残った実を拾う、千切れた実が多くてバケツ2杯にもなる。


雨よけをした「干し場」に吊して乾燥させる。奥の黒い土が落花生を掘った所。

6月28日に60ヶ所に直播きしたもので、枯れることもなく順調に生長、収穫は大変ですが嬉しいものです。
鳥の被害を防ぐために網を被せるように掛けていましたが、落花生を見つけたのか網を剥いで食べられたので、曇りで雨もぱらつく寒い一日でしたが、頑張って全て掘りました。
収穫した落花生は、1、2回目と同じように しばらく干しておくことに、千切れたりして土に残ったものは持ち帰り洗って何日か干して乾燥させます。
落花生は、生活習慣病を予防する効果があり、抗ガン作用、認知症予防などいろいろな効果がある優秀な食品とのこと、 昨年1月19日の記事に記したような効果を期待して食べ続けています。
  (これまでの落花生の栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (4)

エンドウ3品種は無事に発芽しています。

2019-11-13 05:30:00 | エンドウの栽培


2畝に3品種が発芽(写真クリックを)

エンドウが発芽しています。 2畝に3品種を栽培していますが、40ヶ所すべてで発芽、バックアップ用も発芽しており安堵しています。 (TOP写真の左側は直播き玉ネギ、後日紹介します。)

スナップエンドウの「グルメ」は20ヶ所すべてが発芽し始めている。
 


実エンドウの「久留米豊」は種採りした種を播いて14ヶ所が発芽し始めています。


実エンドウの「ツタンカーメンエンドウ」は6ヶ所に播種してすべて発芽しています。


バックアップ用に家でポット播きした10ポットも発芽しています。

11月3日に種まきしたもので、半分の種は種採りしたものなので少し心配もありましたが、2畝40ヶ所に発芽して伸び始めており喜んでいます。
3~4粒ずつ播種しましたが、40穴とも今のところ1~3粒が発芽、土がひび割れている所もあるので、順次発芽するものとおもいます。
1穴に1、2株が生長するといいので、今のところ移植などは必要ありませんが、枯れるなどしたらバックアップ用を移植するつもりです。
寒さの本番はこれからなので、霜除けに網かけしたままで冬越しさせることになります。 
  (これまでのエンドウ栽培) (畑・畑・畑での栽培様子)  (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (1)

インゲンの収穫が続いています。

2019-11-12 05:30:00 | インゲンの栽培


大量に収穫(写真クリックを)

インゲンの収穫が続いています。 秋にもインゲンを栽培しており、10月8日に収穫が始まったことを紹介しました

 
インゲンの畝、左から収穫している。 後ろは間もなく収穫を始める里芋。


葉をかきわけると沢山のインゲンが現れる。


小さい株には沢山の花が咲いており、しばらくは収穫が続きそうです。

昨年に比べて暑すぎたり台風や大雨と天候不順で発芽しにくかったり、種を鳥に食べられたりと大変でしたが、何とか30数株を生長させることが出来ました。
10月始めからは収穫出来るようになって美味しく食しており、11月末までは収穫が続くでしょう。
  (これまでのインゲン栽培)  (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (6)